京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up38
昨日:58
総数:395327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

保健委員会ストレッチ案

画像1画像2
 今回の保健委員会は、けがを予防するためにどんなストレッチをすればよいか考え、お互いにポーズをタブレットで撮影し合う活動を行いました。さすがは高学年、たくさんのストレッチが出てきました。

ロング昼休みのための話し合い

画像1
 明日のロング昼休みは1年生との交流遊び。どんな遊びをしたら1年生が楽しんでくれるか、どんなルールにするか、集合場所や持ち物は…。細かいところまで相談して決めました。明日、1年生と楽しく遊べるといいですね。

ガレス先生と給食

画像1
 給食時間にガレス先生が来てくださいました。黙食して給食を食べたあと、一緒に英語でお話しました。お誕生日を聞いたり、写真を説明したり…。楽しく交流できました。言葉が通じるって嬉しいですね。またいっしょに学習もできるといいですね!

夏休みの作品紹介

画像1
画像2
 夏休みにつくった作品を紹介し合いました。発表者ももちろんですが、聞き手も発表者の話をしっかりと聞いて、質問をしたり良いところを伝えられたりして、とてもよかったです。みんな、自分らしいとてもすてきな作品をつくっていましたね。

コンポストづくり再開!

画像1
画像2
 コンポストとは、堆肥のことで、えのき学級では、昨年度から雑草や落ち葉を使ったコンポストづくりに取り組んでおり、今年度も2学期から取り組むことにしました。今日は、コンポストの場所に生えた雑草抜きをがんばりました。少しの時間で、大分きれいになりました。来年度の野菜作りの時に使えるようにしたいなと考えています。

2学期スタート!

画像1
画像2
画像3
 2学期が始まりました。初日からやる気いっぱいでがんばっていました。上から順に、始業式のすてきな姿勢・夏休みのスピーチで話し手も聞き手もがんばる姿・元気いっぱい楽しく遊ぶ姿です!すてきな2学期スタートになりました。夏休み期間中は、宿題等お世話になりました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp