京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:26
総数:394804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

ロング昼休みにドッジビー

画像1
画像2
 今日のロング昼休みは3年生とドッジビー!2つのドッジビーが飛び交う中,子どもたちは逃げたり,キャッチしたり,投げたりと存分に楽しみました。コート作成,3年生ありがとうございました。

深いプールでチャレンジ!

画像1
画像2
 今年度初めての深いプールに大はしゃぎ。でも,はしゃいでいるだけではありません。自分の苦手なことにしっかりチャレンジをしていました!チャレンジするだけで十分すごいですが,顔を水につけるチャレンジを成功させることもできていました。これからもどんどんチャレンジしていきましょう。

苗の植え替え

画像1
 ポットに種でまいたポップコーンが育ってきたので,プランターに植え替えました。スイートコーンとは別に育てないと上手に実がならないそうです。畑でスイートコーン,プランターでポップコーン,2種類のとうもろこしを大事に育てていきたいと思います。

なかよしになろうね会

画像1
画像2
 17日(金)養徳小のひまわり学級の友だちと『なかよしになろうね会』をしました。各教室からリモートで行いました。画面ごしではありましたが,自己紹介をしたりクイズを出し合ったりと楽しい時間を過ごすことができました。ひまわり学級で初めて収穫したのが「きゅうり」だと聞いて「えのき学級と一緒!」と喜ぶ場面もありました。近くに仲間がいて,お互い頑張っていると知る良い機会になりました。次の「なかよし運動会」も楽しみです。

ことばランド

画像1
 2字のことばをたくさん集めました。「ら」から始まる2文字のことばは何だろう…?見つかったときのうれしさは学習の楽しさに変わります。楽しく語彙を増やしていきたいと思います。

絵の具を使って

画像1
 夏においしいアイスクリーム。絵の具を混ぜていろいろな色をつくり,アイスクリームを描いています。カラフルで豪華な特大アイスクリームができそうです。

今日も収穫!

画像1
 金曜日には小さかったきゅうりが月曜日にはちょうど食べごろに。暑さの中,ぐんぐん成長しています。今日から順番に持ち帰ってもらいます。とれたてきゅうり,ぜひご家庭でお楽しみください。

書写「毛筆」

画像1
画像2
 今年度初めての毛筆の学習でした。毛筆は3年生から始まる学習のため,3年生は今日が自分の習字セットと使う初めての日です。経験者である上級生が準備の方法を優しくていねいに教えてくれました。異学年が一緒に学習できるえのき学級の良さですね。

レシピをみてつくろう〜ういろうづくり〜

画像1
画像2
画像3
 給食で食べて,とても美味しかったういろう。給食調理員からもらったレシピをもとに,実際につくってみました。給食のういろうそっくりなもちもちでおいしいういろうができあがって,子どもたちは大喜び。お礼に調理員さんにできたういろうをお届けしました。

プール開始

画像1
 雨続きで,一昨日・昨日とプールができなかったので,今日がえのき学級で入るプール初日となりました。ルールを守って,宝さがしや鬼ごっこを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp