京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:60
総数:396289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

雨水のゆくえ

画像1
4年生の理科の「雨水のゆくえ」では,運動場と砂場の砂を集めて,土のしみこみ方を調べる実験の準備をしました。
班で協力して,実験のための砂を集めていました。

言葉ランド

画像1
画像2
言葉ランドでは,「しかし」,「けれど」,「また」などの接続詞を使って文を考えました。活動の中では接続詞が書かれたサイコロを振って出た接続詞で文を考える活動をしました。最後は,それぞれが考えた文章を発表して,みんなで共有しました。

コンポストづくり

画像1
画像2
コンポストづくりを進めました。
コンポストづくりに必要な雑草をたくさん抜きました。
5年生,6年生が中心になって頑張っている姿が見られました。

傷の手当

画像1
養護の先生から,自分でできる傷の手当について指導してもらいました。
鼻血が出た時はどうするのか,運動場で擦り傷ができたときにまず自分たちがすることは何かなど,クイズ形式で答えながら手当の仕方を知ることができました。

音当て

4年生は音楽の時間に音当てあそびをしました。
先生が出した音がどの音階なのか,高い音なのか,低い音なのかなど耳を澄まして聞いている子どもたちの姿がありました。
画像1

お金の計算

画像1
画像2
算数ではお金について学習しました。
お金の種類を確認した後,ホワイトボードに散りばめられたお金の仲間集めをしました。
楽しくみんなで協力してお金を集めることができました。

紙コップを飛ばそう

画像1
画像2
生活科の時間に紙コップとゴムを使って飛ばせるおもちゃを作りました。
作ったおもちゃをみんなでとれだけ遠くに飛ばせるか競争しました。
遠くまで飛ばすにはどうしたらよいのか考えながら,作り直す子どもたちの姿もありました。

茶色の小びん

画像1
画像2
4年生の音楽では「茶色の小びん」の曲に合わせて手をたたいたり,足をならしたり,手と足を両方を使ったりして拍を感じ取りました。

将棋

画像1
中間休みに将棋をして遊んでいる姿がありました。
6年生が遊び方を1つ1つ教えながら楽しく遊んでいました。

あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
2年生は,生活科の学習でペットボトルや空き箱,カップなどいろいろな素材を用いて考えながら遊びを考えていました。今日の学習の中では,空き箱を立てて倒していく遊びを協力して作っている様子がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp