京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up127
昨日:227
総数:394611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

筋肉のつくり

4年生は理科の学習で腕の筋肉はどのようなつくりになっているのかを調べるために,タブレット端末を活用して調べ学習をしました。
筋肉のつくりを調べた後は,実際に自分たちの腕を触って確認する様子がありました。
画像1

ボールを使って…

画像1
画像2
体育の時間にボールを使ってパスの練習をしました。
ボールの蹴り方や,力加減など練習の中でポイントを掴んでいました。

オバケに大変身

画像1
画像2
ハロウィンに向けて,それぞれ仮装したいものを作っています。
ビニール袋や段ボールなど身近な素材を使って試行錯誤しながら楽しんで制作しています。完成の衣装が楽しみですね。

サツマイモをほりました

画像1
画像2
画像3
5・6時間目に待ちに待ったいも掘りをしました。
予想以上にたくさんのいもが出てきて子どもたちは大喜びでした。
育てたいもは,またみんなで調理をして食べたいと思います。

なかよし運動会

なかよし運動会を行いました。
今年はリモートでの運動会でしたが,養徳小学校の仲間とそれぞれのゲームを通じて仲を深めることができました。
行うゲームは3種目ありましたが,中でもだるまさんが拾ったが子どもたちの中で大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

お金の出し方

画像1
画像2
画像3
算数では,お金の出し方について学習しました。
「33円ってどうやって出すの?」「50円は?」などお菓子を例にして, 1円,5円,10円,50円を使っていろいろな通りのお金の出し方があることを学習しました。

なかよし運動会に向けて

画像1
来週予定されているなかよし運動会に向けて練習をしました。
前回練習したセリフの確認,そして今日は新たに,実際に運動会で行うゲームもやってみました。中でも風船つきゲームは,とても盛り上がり,楽しむことができたようです。

おんちょろちょろ

画像1
画像2
今日から,国語では「おんちょろちょろ」という日本の昔話を学習しています。
物語の中ででてくる「親類」という言葉がどういう意味なのか興味を持ち,進んで国語辞典で調べる子どもたちの姿がありました。

全員そろって…

運動会が終わり,えのき学級では4人全員がそろっての学習する機会が増えました。
国語の学習では,しっかりと勉強のスイッチを入れて頑張る姿がありました。
画像1
画像2

お誕生日会の計画

画像1
画像2
10月のお誕生日会に向けて,計画を立てました。
お誕生日会でやりたいことをそれぞれ挙げて,ゲームやお誕生日会でする料理を決めました。またプログラム作りでは,みんなの協力でカラフルなプログラムができました。
来週のお誕生日会が楽しみですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp