京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:79
総数:395850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

健康フェスティバル

画像1画像2
保健委員会と給食委員会が企画してくれた健康フェスティバルに参加しました。
バランスゲームや食べ物のにおいを当てるゲームなど楽しいゲームがたくさんあったので,楽しむことができました。

リズムづくり

画像1画像2
音楽の学習でリズムづくりをしました。
音を聴いて真似するリズムゲームをしたり,グループでリズムを作ってつなげてお互いに発表し合ったりしました。
打楽器を使ったリズムづくりでは,意見を出し合いながら楽しいリズムを作ることができていました。お互いに発表し合った後には,「そっちのグループのリズムも良かったよね!」と褒め合う姿もみられました。

マラソン頑張っています

画像1画像2
毎朝マラソンを頑張っています。
徐々にペースも速くなり,体力がついてきています。
これからも頑張ってほしいと思います。

習字

画像1画像2
それぞれの学年にあった文字を筆を使って丁寧に書きました。
お手本を見ながら,集中して書くことができました。

凧あげをしました

画像1画像2
みんなで凧あげをしました。
自分で絵を描いたオリジナルの凧をあげました。
思いっきり走ってとても楽しそうでした。

自分の顔のお面

画像1画像2
自分のお面を作っています。
笑顔の自分を作るために,顔を絵の具で描く子もいれば,折り紙で目や口を表現している子もいます。自分らしい作品に仕上がっています。

刷りました!

画像1画像2
画用紙を切り貼りして作った紙の版にインクをつけて刷りました。
とても素敵な作品に仕上がり子どもたちも大満足でした。

本に親しむ

画像1
国語の時間に図書室に行きました。それぞれ選んだ本を読んだり,学校司書の先生に読み聞かせをしてもらったりして本に親しみました。

ZOOMを使いました

画像1
リモート学習ができるようになるために,ZOOMの使い方を学習しました。
一人ひとりがタブレットを使ってZOOMを起動するのは初めてでしたが,すぐに使い方をマスターすることができていて驚きました。
これからも学校でZOOMを使った学習をしていきたいと思います。

書き初め

画像1画像2
今日は書き初めをしました。
えのき学級では,中高学年は今年の目標を漢字一文字で表し,低学年はひらがなで頑張りたいことを書きました。
集中して取り組み,力強い文字を書くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp