京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:67
総数:395036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

たこあげをしました2

 あまり風が吹かなかったこともあり,みんな必死に走り回ってたこをあげました。
画像1画像2画像3

たこあげをしました

画像1画像2画像3
 お正月遊びの1つとしてたこあげをしました。自分のたこに絵を描いて運動場であげました。

だんだん育ってきています。

画像1画像2
 冬休みがあけてはや1週間が経ちました。年末年始の寒い中,雨風に耐えながらすくすくと育ってくれています。大根もほうれん草も順調に芽が出ています。

よみきかせにきてもらいました

画像1画像2
今年も去年に引き続き東山総合支援学校の生徒さんによみきかせに来てもらっています。今日はいつものよみきかせとクイズに加えてプレゼントをいただきました。ネズミ年にちなんでネズミの折り紙を1人1つずつもらいました。

カラフルなたまごになりました

画像1画像2
昨日形を作ったたまごにさっそく色を付けました。色和紙で色を付けたり,ペンや絵の具で色を塗ったりしてオリジナルのたまごを作りました。

たまごをつくりました2

画像1画像2画像3
できあがったたまごは乾燥中です。

たまごをつくりました。

画像1画像2
 育成学級の小さな巨匠展に向けて卵を作りました。紙をのりの水につけて風船に貼っていく土台作りをしました。

書き初め2

画像1画像2
大きな半紙に力いっぱい大きな文字で書いています。

書き初めをしました

画像1画像2
 年始らしく書き初めをしました。えのき学級では自分の頑張りたいことを書きました。

身体計測

画像1画像2
 今日は身体計測がありました。みんな2.3センチ伸びていました。成長の著しさに驚くほどです。次の学年に向けて身も心も成長していきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp