京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up70
昨日:137
総数:395834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

学習発表会がんばったね会

画像1画像2
 学習発表会が終わってしばらく経ちましたが,
 みんながんばったので「がんばったね会」をしました。
 仮装をしてホットケーキを作って食べました。
 楽しい会になりました。

お皿に色をつけたよ

画像1画像2
 8日のもちつき大会で販売するお皿に釉薬をつけました。
 焼きあがると赤・白・黒・青色のお皿になるそうです。
 焼きあがりがとても楽しみです。

 8日に販売しますので,ぜひ買いに来てください!

恐竜について調べています

画像1
 えのき学級では,国語の図鑑を使って恐竜について調べています。
 まずは映像でどんな恐竜がいるかチェックしました。

お皿作りをしたよ

画像1
 東山総合支援学校の人たちとお皿作りをしました。
 このお皿は12月に販売する予定になっているので,作るときも真剣です。

お誕生日会

画像1画像2
 お誕生日会をしました。えのき学級ではお誕生日の子が食べたいものを作ったり,
遊びたい遊びをしたりしてお誕生日をお祝いします。今回はホットケーキを作りました。とってもおいしくできました。

運動会の練習

画像1
 運動会の練習が始まっています。えのき学級の子どもたちも交流学年と一緒に練習を頑張っています。体育の時間だけではなく教室でも練習をしていて踊りがどんどんうまくなっています。

ダンボールを使って…

画像1
 ダンボールを使ってそれぞれがイメージしたものを作りました。ぼうしやロボット,ジオラマなど思い思いの作品ができあがりました。

ゲームをしました

画像1
 リーダー探しゲームをしました。ルールを守って楽しく遊ぶこともえのきの学習の一つです。みんなで楽しむことができました。

えのき新聞作成中!!

画像1
 学校が始まって3日がたちました。えのき学級では,サマースクールの時に開いた
「えのきカレーやさん」での出来事を新聞にしています。どんな新聞になるか楽しみにしてください。

学年対抗リレー

画像1画像2
 今日のロング昼休みに学年対抗リレーがありました。
 えのき学級の子どもたちも,交流学年に混ざって走りました。
 白熱した試合で第1回戦の1位は4年生,第2回戦の1位は5年生でした!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp