京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:65
総数:396128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

大きくなあれ!

画像1画像2
 えのき学級では,毎日マラソンの後,畑の水やりをしています。トウガラシやサツマイモの苗もすくすく大きくなってきています。今日は,草取りをして苗が大きくなるように手入れをしました。

交流学習 1年生の巻

画像1画像2
 音楽の「みんなであそぼう」の学習では,音楽に合わせたリズム打ちに挑戦しました。隣のお友だちと歌にあわせてリズムを打ちます。

休日参観(2)

画像1画像2
 2時間目は,交流学級で音楽・体育を一緒に学習する様子を見ていただきました。
 そして,3時間目は,いま子どもたちが頑張っている「買い物ごっこ」の学習です。少しずつお客さんへの挨拶や代金の計算が上手にできるようになってきています。

休日参観(1)

 今日は休日参観ということで,朝から子どもたちはとても張り切っていました。
 1時間目は,毎日続けている朝の会と朝のマラソンの様子を見ていただきました。4月に比べると,さらにしっかりと走れるようになっている子どもたちの姿を見ていただくことができたと思います。
画像1画像2画像3

科学センター学習(2)

 科学センターでの様子を写真で紹介します。
画像1画像2画像3

科学センター学習(1)

画像1画像2画像3
 今週,えのき学級の子どもたちは,伏見区にある青少年科学センターへ行きました。屋内外の展示学習,プラネタリウム,4年生以上は実験室での学習など,興味をもって活動することができました。
 実際にいろいろな体験を通じて学ぶことは,とても大切で,子どもたちの力になっているように感じます。来年の科学センター学習も,今から楽しみです。

一日のはじまりは…

画像1画像2画像3
 少しずつ暑くなってきましたが,えのき学級の子どもたちは毎朝のマラソンを頑張っています。続けることで,知らないうちに体力が付いてくるようです。これからの暑さに負けないように,体を慣らしていきましょう。
 そして,マラソンの後は,花壇で育てている野菜などのお世話です。水やり,雑草抜きなど,毎日きちんとお世話しているおかげで,トマト・きゅうり・さつまいもなどの苗が大きく育ってきました。大きな実になる日が楽しみです。

校区たんけん

画像1画像2
「みんなの家の周りに,紹介したいところはありますか?」先生の問いかけに,自分の家の近くの素敵な所や好きな所をたくさん教えてくれました。どうして好きなのかもお話しました。

土曜学習

画像1画像2
 2名の子どもたちが,えのき学級の教室で学習しました。90分という長い時間でしたが,国語や算数の学習に集中して取り組むことができました。
 自分のペースで学習を進めることができる土曜学習は,自分の力を伸ばす良い時間になっています。

お兄さんの読み聞かせ

画像1画像2
今週は高野中学校からチャレンジ体験で中学生が来てくれています。えのき学級にも毎日交代で読み聞かせをしたり勉強のお手伝いをしたりしに来ています。今日はちょっと長いお話でしたが,とても集中して聴いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 46年科学センター学習
部活(陸上)
2年ランチルーム
コリアみんぞく教室
児童面談3
11/22 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
コリアみんぞく教室3年
5年環境学習(三菱自動車)
放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年環境学習(大阪ガスエコクッキング)3・4H
部活(陸上)
ステップアップ1〜3年
算数講座15:40〜16:30
ケース会議1・3年
放課後まなび教室
PTAバレー
11/25 土曜学習
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
PTA左南支部バレーボール交歓会
11/26 PTA左南支部バレーボール交歓会
11/27 インプロ2・5年
もっとにこにこの日
4年ランチルーム
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)予定プリント配布
放課後まなび教室

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp