京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:137
総数:395766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

なかよしカフェのビラを配りました。

今日はなかよしカフェの招待状を職員室の先生に配りに行きました。職員室の先生が「楽しみにしてるよ。」と言ってくれたので,子ども達も嬉しそうにしていました。みんな練習を通して自信をつけているので楽しみな気持ちが膨らんでいるようです。

開店準備の練習をしたよ。

画像1
 今日はなかよしカフェの練習開店準備の練習をしました。看板を出したり,必要な物を準備したり,みんなテキパキと活動できました。
 来週はいよいよ本番です。できるだけ多くのことを子ども達の力でできればと思っています。

なかよし運動会の練習をしたよ

画像1
今日は「なかよし運動会」に向けての事前交流会が第四錦林小学校でありました。当日は第四錦林小学校の子ども達と色々な競技をして楽しむので,今日は顔合わせを兼ねてあいさつをしたり,応援の練習をしたりしました。たくさんの子ども達とあいさつすることで,本番に向けての緊張も和らいだようです。

なかよしカフェの練習をしたよ

 今日は来週行う「なかよしカフェ」に向けて,教室の机などの配置を考えました。机を移動させると見慣れた教室も違ったように見え,子ども達も本番に向けて意欲が高まったようでした。
画像1

えのき新聞を作ったよ。

画像1
今日は3・4時間目にえのき新聞を書きました。テーマはもちろん「運動会」です。みんなのドキドキや喜びが伝わる新聞が完成しました。来週10月8日(水)に参観日があるので是非新聞も見て下さい。

明日は運動会

明日はいよいよ運動会です。お家の人が見に来ることや,お弁当を食べられること,練習してきたことを発揮できること等,みんな色々なことにワクワクしているようでした。みんな練習ですごく頑張ってきたので,明日はしてきたことを出し切れる運動会にしてほしいと思います。

席札を作りました。

画像1
今日は「なかよしカフェ」に向けて,看板を作ったり,席札を作りました。席札は注文された品物を正しくお客さんのテーブルに運ぶためにレジで渡す札のことです。みんなはモスバーガーでの席札を参考にしながら,よりカラフルな席札を作っていました。

2回目の全校練習をしました。

今日は2度目の全校練習がありました。今回は開会式での全校ダンスや縦割り種目の練習等,より本番に近い練習でした。えのき学級のみんなも全校ダンスには慣れてきたようで,大きな動きで楽しんで踊っていました。

作品完成しました!

画像1
画像2
画像3
 今日は図工科で作品の仕上げをしました。先週作った液体粘土を使った作品に色を塗りました。作品のテーマは6年生2人は『オッケー』と『春夏秋冬』,5年生は『虹色の象』3年生は『恐ろしい手』です。個性の光る作品ができました。

なかよしカフェについて話し合ったよ。

 今日は昨日の見学で見つけた店員さんの仕事をみんなで確認しました。そしてなかよしカフェで誰が何の仕事をするのかを決めました。その結果,6年生は『レジ係』,1年生3年生は『食べ物飲み物を入れる係』,5年生は『接客係』に決まりました。
 来週は来てほしい人への招待状を書いたり,看板を作ったり忙しくなりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/24 土曜学習
1/26 書き初め展(28日まで 午前9時〜午後5時) 銀行振替日
1/27 クラブ
1/28 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 授業参観・人権に関わる懇談会
1/29 小さな巨匠展(〜2月1日まで)
1/30 5年音楽鑑賞教室 ステップアップタイム1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTAバレー
スピーチ大会 ステップアップ1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp