京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up47
昨日:57
総数:395139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

誕生日パーティーをしたよ

画像1
画像2
画像3
今日は5年生の友達の誕生日でした。今回の誕生日会は夏なのでプールで行いました。水中バレーボールや水中バスケットボールをしました。主役の5年生は体調不良で見学でしたが,プールサイドから審判としてみんなを応援してくれました。その後はみんなで畑の野菜を使ってスパゲッティを作りました。みんなで楽しめ,5年生もとてもうれしそうでした。

しゃぼん液を作ったよ。

画像1
画像2
画像3
 昨日,7月17日(木)に3年生と夏祭をする計画を立てました。グループに分かれてお店屋さんをしますが,えのき学級では2年前に経験したシャボン玉屋さんを行うことになりました。今日はみんなでシャボン玉の液を作りました。木曜日にその液でしゃぼん玉をとばしてみるつもりなので楽しみです。


4年1組と話し合いをしたよ。

画像1
今日の1時間目は4年1組で話し合いをしました。テーマは「ニラの水やり当番でもっと協力するためには」です。中間休みのニラの水やりですが,お互いに忘れることや用事があってできないことがあるので,もっと声をかけ合うことを大切にしていくことになりました。

朗読発表会がありました。

画像1
  昨日は朗読発表会がありました。本番前はみんな緊張しており,口数も少なかったのですが,舞台の上では大きく,ハッキリ,ゆっくりと朗読することができました。朗読発表会の後,みんなに感想を聞いてみると,みんな発表前に立てた目標を達成できたことが嬉しかったようです。

短冊に願い事を書いたよ。

画像1
 今日は先週に作った七夕の笹飾りに願い事を書いた短冊をかけました。「えのき学級のみんなに料理を食べてもらいたい」や「絵が上手くなりたい」,「いっぱいしゃべれるようになりたい」「ロボットを買ってもらいたい」「これからもお出かけにいきたい」といった願い事を書きました。廊下の笹は目立つので,今日の昼休みには早速廊下を通りかかった1年生がみんなの短冊を読んでいました。

朝鮮のお話を聞いたよ。

画像1
画像2
画像3
 今日は崔先生と朝鮮の文化について学習しました。「ふえふきトルセ」という絵本を読んでもらいました。朝鮮の物語には虎がよく出てくるそうですが,このお話にもたくさんの虎が出てきて主人公のトルセを襲います。怖い虎ですがお話の中では憎めないキャラクターで,主人公の笛の音を聞くと虎達は踊りだします。お話の後で紙芝居に登場する虎の踊りをみんなで踊りました。1年生も楽しんで踊っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/17 個人懇談会1日目 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 京の「匠」ふれあい事業4年 小さな巨匠展作品制作えのき学級(葵小へ)
12/18 個人懇談会2日目 ヘルシー教室
12/19 個人懇談会3日目 PTAバレー
12/22 まとめの会 給食終了
12/23 冬季休業スタート
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp