京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:58
総数:396198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

みんな水泳を楽しんでいます。

画像1
 蒸し暑い日が続いています。えのき学級のみんなは朝にマラソンや陸上部での活動をしているために,汗をかく機会が多いです。だから,泳いでさっぱりできる水泳学習を非常に楽しみにしています。今日も水泳でたくさん泳いで満足そうでした。まだ5年生だけが雨の日と体育が重なり,泳げていません。来週こそ,晴れるといいですね。

かかしを作ったよ。

画像1
 えのき学級では5月に野菜の苗を植えました。キュウリは早くも食べごろの大きさに育っています。そこで,できた収穫物をカラス等から守るためにみんなでカカシを作りました。大きくてかわいい顔のカカシです。今日は雨だったので,明日みんなで飾るつもりです。みんな明日を楽しみにしています。

七夕パーティーを計画しているよ。

画像1
7月は七夕の季節です。昨年度にえのき学級では3年生と七夕パーティーを開き,お互いに交流を深めました。今年度も3年生と七夕パーティーを企画しています。3年生に飾りの作り方を教えられるように今日はみんなで練習しました。

ヤゴがトンボに変身したよ。

 えのき学級がプールで捕まえたヤゴを水槽に入れて飼っていたのですが,今日はその姿がありません。よくよく見ると水槽にさした枝にヤゴの抜け殻がありました。そして,水槽には一匹のトンボが浮いていました。きっと羽化に失敗したのでしょう。ですが,そのトンボこそヤゴがトンボに変身した証拠です。全部で3つの抜け殻があったので,残りの2匹は元気に飛んでいったのでしょう。あの小さなヤゴから,あんな勇ましいトンボになるなんて,生き物は不思議です。
画像1

5年生がスチューデントシティに行ってきました。

画像1
画像2
 今日はスチューデントシティで働く体験をしてきました。
 大宮小学校の5年生と合同だったので,子ども達は一層ドキドキしているようでした。
 しかし,はじめは緊張していても,時間と共にいきいきと声を出し接客する姿が見られるようになりました。
 みんな、「働くことは大変だな。」といった感想をもったようです。今日の体験を通して,お家の人のがんばりが分かるようになったようです。
 

プール掃除をしたよ。

今日はプール掃除がありました。養正小学校では6年生がプール掃除を担当しています。子ども達はこのプール掃除に憧れをもっていたようで,5年生以下の子ども達が「わたしもできないの。」とせがんでいました。えのき学級の6年生も楽しみにしていたようです。最高学年として学校のために頑張ってくれました。
画像1

読書週間が始まっています。

画像1
 今週は読書週間です。朝,いろんな先生が本の読み聞かせに着てくれたり,休み時間に図書室で催しがあったり,本に親しむことのできる一週間になっています。
 今日は休み時間にスリ―ヒントクイズがありました。三つのヒントを聞いて,本の題名を当てるクイズです。みんな元気よく手を挙げていました。

校区探検の発表を練習しているよ。

画像1
画像2
今,えのき学級では校区探検で自分達が調べたことをまとめて,発表する練習をしています。
 どうすれば聞き手により伝わるのかを考える学習にもなっています。
 日曜参観でも発表しようと思っていますので楽しみにしていてください。

歯科検診をしました。

画像1
 今日は歯科検診をしました。検診中はみんな三角座りをして,静かに待つことができていました。
 今年度より,食後に歯磨きをしている児童もいます。みんな,歯の健康に関心があるようですね。

科学センターに行ったよ。

画像1
画像2
今日は科学センター学習に行ってきました。
科学のおもちゃを作ったり,展示学習を見たり,体験的に科学を学習できました。
いろいろな学校の友だちとも久しぶりに会えて良かったですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 土曜学習 ライオンズカップ(部活動バレー試合)
3/2 ライオンズカップ(部活バレーボール試合) 自主防災
3/3 にこにこ集会(えのき) 給食の日 卒業生と共に(バレー サッカー) PTA声かけ運動
3/4 2年演劇ワークショップ 委員会活動(最終) 学校運営協議会理事会
3/5 育成なかよしお別れ会(三錦小)クリーンキャンペーン フッ化物洗口 6年歯科検診 図工展1日目
3/6 ようせいタイム(1,2校時) 図工展2日目
3/7 授業参観(5校時)・PTA総会・学級懇談会 図工展3日目

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp