京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up175
昨日:65
総数:394432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

5年1組とホットケーキパーティーをしたよ。

画像1
画像2
 今日は以前より計画していたホットケーキパーティーをしました。
 どの班もアイデアたっぷりのホットケーキができました。
 五年生の友だちとも一層仲良しになれて,みんな大満足のパーティーでした。

5年1組とホットケーキパーティーをするよ

 来週の月曜日にえのき学級と5年1組で「ホットケーキパーティー」を行います。ホットケーキパーティーではえのき学級と5年1組の子どもで小グループを作り,自分達の考えた形やトッピングのホットケーキを焼く予定です。
 今日はえのき学級と5年1組の子ども達で,その計画を立てました。「ハートの形」や「ピカチュウ」等,子ども達がワクワクするような盛り付け図が完成しました。

画像1

6年生と楽しむ会がありました。

 今日は「6年生と楽しむ会」がありました。
 もうすぐ卒業する6年生を含んだ1〜6年生のグループで,シリトリリレー等のゲームに挑戦しました。やさしく教えたり,みんなを引っ張ってくれたり,頼もしい6年生の姿を子ども達も感じていました。
 「来年の縦割り活動ではもっと下の学年に話しかけるわ。」と高学年としてのめあてを立てた子どももいました。来年のえのき学級の高学年には今から期待がふくらみます。
画像1

金管バンド部のコンサートをきいたよ。

いよいよ今の学年も残すところ1週間になりました。今年1年間がんばってきた金管バンド部も,今日のコンサートをもって今年度の活動を締めくくりました。堂々とした6年生の姿と楽器の音色に,えのき学級の子ども達は憧れの眼差しをおくっていました
画像1

鍵盤ハーモニカが上手になりました。

画像1
 えのき学級の1年生は鍵盤ハーモニカに挑戦しています。
今練習している曲は「きらきら星」です。
 これまでは人さし指で弾いていましたが,今日は5本の指を使って弾くことができました。練習の成果を友だちに披露した時には,とても誇らしげでした。
 1年生,素晴らしいリサイタルありがとう。

くつひも結び特訓中

 毎朝のマラソンで5年生の子の走りを見ている他の子にとっては,そのお兄さんが履いている「ひもぐつ」も憧れの対象です。
 今日は6時間目に「ちょうちょ結び」の練習をしました。
 「ちょうちょ結び」は難しいですが,みんな少しずつ上達しています。
 来年のマラソン大会にはひも靴で出場できるといいですね。
画像1

3年生が歌と短歌を発表しました。

画像1画像2
 今日は朝の会がありました。そこでは3年生が歌と短歌の発表をしました。
 えのき学級の3年生も発表しました。
 堂々と全校生徒の前で発表でき,1年間の成長が感じられました。

なかよしお別れ会

画像1
画像2
 今日は錦林小学校になかよしお別れ会に行ってきました。
 えのき学級は「えのき神社(ボーリング&おみくじ)」というコーナーを開きました。
 たくさんのお客さんが来てくれて,えのき学級のみんなも嬉しそうに接客していました。
 今回のなかよしお別れ会で,左京南支部での育成学級の交流も終わりでした。
 これまでに仲よくしてきた6年生ともお別れです。えのき学級も卒業していく6年生のように立派な6年生を目指してほしいですね。

なかよしおわかれ会の準備とパソコンの練習

 26日の「なかよしおわかれ会」に向けての準備が整ってきました。
みんながするのは「えのき神社(ボーリング&おみくじ)」という出し物です。
今日は役割ごとの台詞を考えました。みんな、ちゃんと話せました。
 パソコンの練習も最近頑張っています。文字の打込みも少しずつできるようになってきました。みんな、大人になった気分がするパソコンは大好きです。
画像1
画像2

5年生1人旅 えのき

 今日は2月26日の「なかよしおわかれ会」の司会者打ち合わせが錦林小学校でありました。司会者は5年生の役割です。えのき学級の5年生も児童1人と担任1人で錦林小学校に向かいました。
 いつも5人で来ていますが,今日は1人だったので,帰り道は担任との会話をしないで,自分の力で学校に戻れるのか挑戦してみました。結果は,見事自分の力で戻ることができました。
 学校に到着してから話してみると,バスの停留所の読み方や路線図の見方等,いろいろなことに興味がわいたようでした。さすが5年生と感心させられました。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで) 新班長集合

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp