京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:212
総数:394723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

えのき学級 エビカニックスをおどったよ

 音楽の時間の終わりにエビカニックスをおどりました。エビカニックスとは簡単に言うとエビとカニのまねをするおどりです。みんなエビカニックスが大好きで,大はしゃぎでした。
画像1

えのき学級 しゃぼん玉の模様をつくったよ

 えのき学級でしゃぼん玉液をつくる活動をしていたので,図工でしゃぼん玉の模様をマーブリングという技法で作りました。
 みんなの性格がよく作品に出ていたと思います。この画用紙を使って,また作品作りに挑戦したいと思います。
画像1
画像2
画像3

えのき学級 青少年科学センターに行ったよ

今日は育成の青少年科学センター学習の日でした。前日から子どもたちはわくわくしており,朝から元気いっぱいでした。
 青少年科学センタ―ではプラネタリウムを見てから,4年生5年生は工作を,1年生3年生は恐竜の模型などを見学しました。科学センターの庭には手作り科学おもちゃがいっぱい置かれており,子どもたちは大喜びで遊んでいました。
 科学の楽しさを体感できた一日でした。
画像1
画像2
画像3

えのき学級 3回目のしゃぼん玉をしたよ

しゃぼん玉も3回目ですね。今回は洗濯ノリを使ってのしゃぼん玉作りに挑戦しました。これまでで一番大きなしゃぼん玉ですね。
風に乗って,とてもきれいでした。みんな,しゃぼん液作りにも慣れてきたかな。
他の学年としゃぼん玉で遊べたらいいね。
画像1
画像2

えのき学級  ものづくりの殿堂にいってきたよ

 えのき学級の4年生が4年1組と共に「ものづくりの殿堂」に行ってきました。ものづくりの殿堂では京都で生まれた発明品が展示されており,実際に触れるコーナーもあります。えのき学級の二人はお惣菜などを自動で測れる機械に夢中でした。4年1組のみんなとも仲良くできていたね。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 6年生と楽しむ会 町別児童会(集団下校)
3/15 学校安全日 4年1/2成人式 PTA交通当番 高野中卒業式
3/18 ALT来校
3/19 給食終了 大掃除 卒業式準備

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp