京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:45
総数:396246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

わなげ大会

画像1
画像2
画像3
この春から3人での出発になったえのき学級。輪投げをするのも盛り上がっています。手首をうまくきかせて輪をいれるのはなかなか難しくコントロールがいります。でもはりきって歓声をあげながら競っています。

えのき たくさん走ったよ

画像1
画像2
画像3
体育の時間に,しっぽとりゲームをしました。
順番におにを決めて,にげているお友達のしっぽをとります。

取れそうだけどとれなかったり,取ろうと思ってころんでしまったりもしましたが,
三人ともあきらめず最後までがんばりました。

何回もやって汗がいっぱいでました。

えのき 上手にかけました♪

画像1
 今日は図工で似顔絵を描きました。とってもじょうずに描けたのがうれしくて、職員室の先生方にも見せにいくと「じょうずにかけたね。」「すごくにてるよ。」とほめてもらえました。

えのき 何分でいえるかな

画像1
画像2
 学習の前に、出されたカードを見ていかにすばやく言えるのかタイムをはかっています。カードはひらがなから漢字までみんなにあわせたカードです。新記録をどんどん更新したいものです。

えのき はっけよ〜いのこった!!

画像1
画像2
 今日の体育では、しっぽとりやすもうをしました。みんな学年なんておかまいなし、力いっぱいたのしみました。

えのき 水やり

画像1画像2
去年から植えたジャガイモが少しずつ大きくなってきました。今日は朝から水やりです。大きなジャガイモができるかな?その後、サクラの木の前でみんなで写真をとりました。ハチがとんでいて、こわかったけど、みんなにっこり笑顔です。春のドリームワールドで「きれいだな。」と言ってました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 授業参観・学級懇談会 4年生は5月9日(月)に延期となりました。
4/28 町別児童会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp