京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:42
総数:395551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

先生クイズをしたよ

画像1
画像2
画像3
 今日の2時間目は,1年1組の友だちを教室に招待し,3つの「先生クイズ」をしました。
 「誰がいなくなったでしょう」では,みんなに目をつぶってもらっている間に,先生の写真を並べた中から1枚を隠して,誰がいなくなったかを当ててもらいました。1年生にとってあまりなじみのない先生を隠したときはなかなか分からなかったようですが,「『こ』がつく先生です。」などヒントを聞くとすぐに分かり,みんな張り切って手を挙げていました。
 「先生カルタ」では,えのき学級の子どもたちが「男前の今西先生です。」などと言うのを聞いて写真をとってもらったり,「わたしは誰でしょう」では好きな食べ物や得意な教科,休みの日にしていることなどのスリーヒントを聞いて誰のことか当ててもらったりしました。
 えのき学級の子どもたちは今日まで一生懸命に練習してきたので,1年生が「楽しかったです。」「めちゃめちゃおもしろかったです。」と感想を話してくれると,とても嬉しそうな顔をしていました。これからも交流を重ねてお互いの理解を深めていきたいと思っています。また他の学年の友だちともいろいろな交流をしていきたいと計画をすすめています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 朝の会(憲法について,児童会紹介) 視力検査(5,6年) 家庭訪問4日目
5/1 遠足(えのき学級,1〜3年)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp