京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:110
総数:517915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 畑の草抜きをしました。

画像1画像2
5月29日(月)、畑の草抜きをみんなでしました。
「ミカンの実がなっている。かわいい。」「草がいっぱいはえている。」と観察を兼ねながらみんなで草を抜いたので、短時間できれいになりました。
シシトウができているものもあり、収穫が楽しみです。

くすのき つくって〇〇

画像1画像2画像3
今週の作って〇〇は、フリスビー作りでした。
紙皿をビニールテープで巻いて、思い思いの絵や模様を描きました。
来週はフリスビー飛ばし大会ができたらと考えています。
みんなワクワク、とても楽しく飛ばす練習をしていました。

野菜の芽が出ました  くすのき学級

画像1
 22日(月)に畑の世話をしました。先日蒔いたオクラとポップコーンの芽が出て,子どもたちも喜んでいました。草抜きをしたり水やりをしたりして成長を楽しみにしています。

くすのき 56年生 委員会

5,6年生は学校のため,委員会活動に取り組みます。

運動委員会は,体育館と体育倉庫の掃除,片付けにはげみました。
画像1

くすのき 交流

2回目のたてわりグループ活動は,1年生を迎える会として,クイズ大会で交流しました。

2年生以上も,楽しみました。
画像1

くすのき 体育

大縄跳びに取り組んでいます。

子どもたちそれぞれの目標に向かって,がんばります。

100回連続をクリアした6年生に続いて,みんながんばっています!
画像1
画像2

くすのき 体育

なわとびが始まりました。

なわとびの準備運動として,置きナワをいろんな向きで跳んでみます。
画像1画像2画像3

くすのき 南なかよし会5

交流の締めは,吉祥院小学校5年生3人による挨拶でした。

ほんとうに成長を感じる,立派な挨拶でした。
画像1

くすのき 南なかよし会4

祥豊小学校との交流遊び,歌「また会える日まで」。

熱唱でした。5年生のリードに合わせて,コーラスもばっちりです!
画像1

くすのき 南なかよし会3

祥豊小学校との交流遊びの二つ目は,みんな大好きな,動く玉入れ。

ルールを守って,思う存分楽しんでいました!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp