京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:98
総数:518030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき学級 科学センター学習

画像1画像2
行き帰りの道中もたくさん歩き,公共交通機関でもマナーを守って乗車ができました。また,4.5年生は実験学習でダンシングカップをつくりました。

くすのき学級 科学センター学習

画像1画像2
待ちに待った科学センター学習,朝からうきうきの子どもたちでした。朝早い時間での登校,お世話になりました。プラネタリウムや展示学習,屋外学習それぞれめいっぱい楽しみ,しっかりと学習もできていました。

くすのき学級 科学センター学習に向けて

画像1画像2
いよいよ明日は待ちに待った青少年科学センター学習ですね。登校時間に関して,お世話になります。事前学習として,当日の流れや持ち物を確認し,月の絵を描きました。どの月がプラネタリウムで上映されるのか,とても楽しみな様子の子どもたちでした。

くすのき学級 授業風景

画像1画像2
2月もだんだん終わりが近づいてきましたね。くすのき学級も,6年生を送る会に向けての練習を始めました。セリフを言ったり歌を歌ったり,高学年の児童の姿を見て,低学年の児童たちも一生懸命頑張っています。外国語の授業では,道案内を頑張りました!

くすのき 誕生日会

画像1
1,2月が誕生日の友だちのお祝いをしました。

いつもお世話になっている看護師さんにも,お祝いのメダルをおくります!

喜んでもらえて,係りの子どもたちも嬉しそうでした。

くすのき 音楽

ダンスは最近の曲に,ふりを合わせて,楽しく踊ります。

歌唱は,6年生を送る会に向けて,「友 旅立ちの時」です。熱唱します。
画像1
画像2

くすのき 体育

準備運動と持久走,シャトルランでしっかり体をあたため,鍛えた後は,お待ちかねのボールを使った活動です。

今日はキャッチボールをしてから,中あてをしました。何度か取り組むことで,1年生もルールを覚えて活動できるようになってきました。

「ぼく,ジャンプであたらなかったよ!!」
画像1
画像2

くすのき 南お楽しみ会4

最後は,4,5年が卒業する6年生に贈る言葉を読み,とてもいい会になりました!
画像1

くすのき 南お楽しみ会3

みんな大好きなボッチャです!

いい得点をとれた子も応援を頑張った子も,みんないい顔してました!
画像1
画像2

くすのき 南お楽しみ会2

グループごとに問題を用意したクイズ大会です。

大きな声でゆっくりと読んだり元気に答えを言ったり,楽しみながらもしっかりできました!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp