京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:48
総数:519626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 南なかよしフェスタ

ご参観くださった保護者のみなさま,ありがとうございました。

みんな,たのしんで交流することができました!
画像1
画像2
画像3

くすのき学級 6年生の演技を鑑賞しました。

体育発表会の6年生の演技を鑑賞しました。
「かっこいい!」「動きがそろってる!」。
6年生の演技に驚いていました。
画像1
画像2

くすのき学級 会場準備をしました。

6年生の演技発表の会場を5年生が準備しました。
下級生が楽しめるよう,椅子を運んで並べたり,倒れないようにチェックしたりして,会場をつくりました。
発表後は,片付けまでがんばってくれました。
画像1
画像2

くすのき学級 楽しかったよ「山の家」

5年生が,山の家の活動を振り返り,楽しかったことを1〜4年生に発表しました。
活動を思い出し,楽しそうに発表する5年生。それをきいていた下級生は,「ぼくも山の家行けるの?」「はやく5年生になりたい!」「明日行こう!」待ち遠しくて仕方ない様子でした。
画像1
画像2
画像3

くすのき学級 楽しくEnglish!

ALTの先生と一緒に,体を動かしながら楽しく活動しました。
画像1
画像2

くすのき 茶道体験

4年生が貴重な体験学習に参加しました。

「むずかしい」「でも上手にできた」「お茶があまかった」など,たくさんの感想を持ったようです。
画像1

くすのき 理科

4,5年生は,空気と水の単元を学習しています。

空気鉄砲,水鉄砲をつかって体験的に学んでいます。
画像1

くすのき学級 練習風景(4年生よっちょれ・フェスタ)

画像1画像2
あと少しに差し迫った体育大会,南なかよしフェスタ。どちらも練習をたくさん頑張っています。毎回本番のように真剣で大盛り上がりな子どもたち。本番は参観もありということで,より一層頑張っています!

くすのき 交流体育

体育発表会に向けて,日頃取り組んでいることを取り入れながら表現活動の練習に励んでいます。
画像1

くすのき 音楽

歌唱やリズム遊び,楽器の演奏に取り組んでいます。

授業の前に,必要なテーブルなども自分たちで用意します。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp