京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:56
総数:518317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき学級 航空写真

画像1画像2
暑い日差しの中,航空写真の撮影を頑張りました!飛んできた飛行機に大興奮の子どもたち。笑顔で手を振っていました。その後の体育でもたくさん身体を動かして,教室内でできる遊びをめいっぱい楽しんでとりくみました。

くすのき学級 プール・道徳

画像1画像2
快晴で絶好のプール日和の今日,朝から元気にプールで身体を動かしました。プールでたくさん楽しんだあとは,しっかり切り替えて学習に取り組むことができました。道徳の学習では積極的に手を挙げる子どもたちの姿が見られました。

くすのき学級 どっきり

画像1画像2
あそびどっきり係によるどっきり企画第一段!「読み聞かせどっきり」を子どもたち自身で企画して取り組みました。絵本を読む役割とおばけになって驚かす役割に分かれて,無事どっきり大成功に終わりました!

くすのき学級 校区探検

画像1画像2
楽しみにしていた校区探検。今日はショッピングモールにあるスーパーに買い物学習に行きました。班ごとに分かれて,自分の担当する材料を自分たちの力で見つけ,しっかり買い物ができました。今から調理実習が楽しみでたまらない子どもたちです。

くすのき学級 係活動

画像1画像2
くすのき学級に新しいお友達,アカハライモリのひめちゃんがやってきました。いきもの係の子どもたちが率先してお世話をしてくれています。大きい水槽に移ってうれしそうなひなちゃんでした。

くすのき 畑

画像1画像2
植物の成長に合わせて,支柱を立てたり,増えすぎた株を間引いたりします。

野菜を続々と収穫しています!

お家で料理に使ってください!

くすのき 性に関する指導

低,中,高学年で分かれて,大切な体,プライベートゾーン,思春期について学習しました。

リトミック,動画などを活用し,意欲的に学習することができました。
画像1画像2

くすのき 体育

昨日,待望のプール学習を実施できました。

水との安全な付き合い方やバディシステムについて,しっかり指導を受けました。

画像1画像2

くすのき学級 毛筆の学習

画像1
画像2
画像3
書写の時間に,今年度初めての毛筆の学習をしました。
これまでに毛筆の学習をしている子どもたちと,今回初めて学習する子どもたちに分かれて学習しました。
今年度初めての学習ということで,学習前から楽しみで仕方ありません。
準備の仕方や筆の持ち方・姿勢等から始まり,筆を使って実際に線を書き,筆圧によってできる線の太さの違いなども学習しました。最後はしっかりと片づけの仕方も学習しました。
次回の毛筆の学習も楽しみですね。

くすのき 畑

画像1
みんなで世話をしている畑の野菜たちが育ってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp