京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:49
総数:519643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

楽しかった修学旅行  くすのき学級

画像1
26日(金)の生活単元学習では,6年生から学級のみんなに修学旅行の報告会をしました。写真を見ながらその時の様子を聞いて,ほかの子どもたちも目を輝かせて見ていました。

太鼓の体験をしました  くすのき学級

画像1
22日(月)3年生は,総合の学習で,六斎念仏で演奏される太鼓の体験をしました。

ポップコーンをつくったよ  くすのき学級

画像1
19日(金)に,畑で育てて収穫したとうもろこしをつかって,ポップコーンをつくりました。油をひいた透明の鍋に種を入れて,しばらくすると,「ポン,ポン」という音とともに,実がはじけるのが見えたので,子どもたちは大喜びでした。

くすのき 体育

画像1画像2画像3
体育では,マット運動を中心としたサーキット運動をしました。
走ったり,自分の好きな技でマット運動をしながら楽しんでいます。

くすのき 学活

画像1
明日から,修学旅行に行く6年生が楽しみにしていることを発表しました。
発表を聞いていた下級生も,羨まししそうにしていました。
明日から1泊2日,楽しんでくれたらいいなと思います。

くすのき 畑

画像1
秋に植えた野菜が,どんどん大きくなっています。
大根も大きくなったので,今日,収穫しました。
大きな大根に子どもたちも感動していました。

くすのき 係活動

遊び係のメンバーが,パーティを企画してくれました。

ダンスやクイズ,とても楽しいパーティで子どもたちも大喜びでした。

司会進行や準備をしてくれた遊び係のみんな,がんばったね!
画像1画像2

くすのき 図工

版画の版を制作しています。

それぞれにデザインを考えて,オリジナリティあふれる作品作りです。

出来上がりが本当に楽しみです。
画像1
画像2
画像3

くすのき 理科

画像1画像2
理科では,電気について学習しています。

電気が流れる素材は何か!?

ゴムや割りばし,アルミ缶や釘など,色々なものを実際に試してみました。

くすのき 秋みつけ

久しぶりの校外活動です!

どんぐりや色づいた葉を拾い集め,しっかり秋を感じた後は,公園で遊びました。

子どもたちがとても楽しそうで,笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp