京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up52
昨日:110
総数:517962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 社会

画像1
3年生以上が,生活単元学習(社会)で世界地図と地球儀を使って,地球の形や海と大陸について学習しました。

地球儀を使って,「〇〇大陸を探せ!」が一番盛り上がりました。

くすのき 国語

画像1
全員で取り組む国語学習。画面に映し出された画像を見て,質疑応答です。
「何がいますか?」
「さるがいます」

「どこにいますか?」
「木の上にいます」

低学年は高学年の発表を見聞きして,学びます。

くすのき 体育

画像1画像2
50m計測に向けて,ランニングと30m走をしています。

身体を動かすことが好きな子どもが多いので,体育はとても活気があります。

くすのき 国語のユニット学習

画像1画像2
ユニット学習とは,学習課題や内容に合わせて適当な人数やメンバーを組んで,より高い学習効果をねらうくすのき学級の授業方法です。

言葉やお話の授業のあと,集中してそれぞれの課題に取り組んでいます。

くすのき 学校探検のまとめ

画像1
探検でまわった特別教室などの写真をシールにして,大きな地図に貼りました。

人気のある教室や場所などがわかり,おもしろかったです。

1年生も姿勢よく,しっかり手をあげて授業に参加しています。

くすのき 音楽

季節の歌として,「かたつむり」の歌唱をしています。
歌詞に出てくる言葉の意味や,梅雨の季節の花についても学習しながら,
ピアノの伴奏に合わせ,元気に歌っている子どもたちでした。
画像1

くすのき 今日の給食はどんぶり!

画像1
人気メニューのひとつです。
「たくさん食べたい!」「増やしてください!」の声が賑やかでした。
みんな,もりもり食べています。

くすのき 体育

画像1画像2
50mタイム測定にむけて,腕振りやスタートダッシュの練習をしました。
休憩時間もお茶を飲んだら,「先生,走っていい??」
やる気満々です!(でも,しっかり休憩してもらっています・・)

くすのき 学活

画像1
こどもたちは,1学期の自分のめあてを考えました。
生活面や学習面でどんなことをがんばれるかたくさんの意見がでました。

最後にそれぞれが「あいさつとひらがなをがんばります」「生活面では早寝早起き,学習面では漢字をめあてにします」など,立派に発表できました。

くすのき 生単 学校探検

画像1画像2
3時間目の生単では,学校探検をしました。
今日は,あまり上がることのできない3階を探検しました。3階にある理科室や音楽室の器具や楽器を見ることができ,不思議そうな顔で見学していました。
渡り廊下から京都タワーが見れ,大喜びの子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp