京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:110
総数:517932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 係活動

画像1画像2
生き物係のメンバーが,着々と準備をしています。

さあ,どんな生き物が学級の仲間になるのかな??

くすのき 夏の思い出を発表

画像1画像2
夏休みの思い出をみんなの前で発表しました。
友だちの絵日記にも興味津々です!

くすのき 道徳

今日の道徳では,「あいさつ」をテーマにして学習しました。
色々な場面の挨拶をみんなで確認したり,上級生が下級生の見本になって挨拶の仕方を教えてくれたりしました。
場面を実際に再現し,その場に合った挨拶を見せてくれたかっこいい上級生でした。
画像1

くすのき 音楽

画像1
音楽では,身の回りの環境から,「音さがし」をしています。
教室の中で,色々な音を見つけて発表しました。
みんな色々な場所から音を見つけていて,「もっと見つけたい!」という声が飛び交っていました。

くすのき 体育

2学期からは,感染対策をバッチリしてから,みんなでリレーの練習をしています。
この日は,バトンの渡し方の練習をしました。
はじめてのことでしたが,楽しみながらリレーの練習をすることができました。
画像1画像2

くすのき 1学期のふりかえり

画像1画像2
1学期のふりかえりをみんなの前で発表しました。
「国語で漢字をたくさん書けるようになりました」
「算数と国語をがんばりました」
「ジャンプ(体育の立ち幅跳び)をがんばりました」
など,素敵な発表がいっぱいでした。

担任からの賞状を礼を守って受け取り,喜ぶ子どもたちを見て,担任一同もとてもうれしく思いました。

くすのき 学期末お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
子どもたちが考えたプログラムに基づいて,子どもたちが司会をし,とても楽しいお楽しみ会ができました。
特に,お楽しみ係の児童は準備から当日の進行まで,しっかり役割を果たしました!

くすのき キャリアパスポート

画像1画像2
キャリアパスポートを書きました。
今のわたしのこと,将来の夢,などを小学校から高校卒業まで記録し,自分を見つめ,積上げていくものです。

今のわたしが好きなこと,できるようになりたいことを,にぎやかに発表しあいました。

くすのき 花と水やり

画像1画像2
雨のない日は,水やりです。
子どもたちは収穫や鑑賞はもちろんですが,水やりも大好きです。

綺麗に咲いたアサガオを見て大喜びでした。

Hellow モンタナ先生!

画像1画像2
今年度初めての,ALTのモンタナ先生と一緒の英語活動を行いました。
モンタナ先生の「ハロー 〇〇.」のあいさつに対して,「ハロー モンタナ.」と応じます。そして,「How are you?]の問いかけに対して,一人ひとりが「ハッピー」「エキサイティング」「ファイン」など自分で考えて応じました。その後,先生や友達同士であいさつをする練習をして,楽しく学習できました。次のモンタナ先生との学習が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp