京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:110
総数:517928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 自立活動

個別に分かれて,自立活動を行いました。
それぞれ与えられた問題等に集中し,一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

くすのき 係活動

生き物係が,雨の中,水草を取りに行きました!
毎日興味津々に生き物を観察し,育てています。
画像1画像2

くすのき 買い物学習

画像1
木曜日の6時間目は,買い物学習をしています。
今日は実際にスーパーのチラシを見て,自分が買いたいものを決め,
合計でいくらになるのかを電卓で計算しました。
初めて,電卓を使う子どもは,早く計算できることに感動していました。

くすのき 国語

「おおきなかぶ」を実践中,子どもたちも演技するようになってきており,
抜けないかぶを引っ張って疲れているおじいさん,おばあさんをしてみたり,
動物を担当する子どもは語尾に「ワン」「ニャ」をつけたりしています。
画像1

くすのき 図工

画像1
今日の図工では,自分の描きたいものを自由に描きました。
本を見て,好きな場面を描いたり,想像して物語を作り,その場面を描いている子もいました。
子どもたちの個性が出ていて,その子らしい作品に仕上がりました。

くすのき 体育発表会の練習

体育発表会が近づく中,各学年,交流クラスに入り,練習をしています。
たくさん練習を重ね,慣れてきた子どもたちの表情には,
少し余裕さも感じられるようになってきました。
最後の練習も本番も,この調子で頑張りたいです!!!
画像1画像2画像3

くすのき 生活単元学習

お母さんからおつかいを頼まれた!
ミッションをクリアするために,楽しみながらも真剣に買い物します。
お金も商品もおもちゃですが,リアルなやりとりをしっかり実践していました。
画像1画像2

くすのき 体育

画像1
画像2
1年生も,体育の交流授業をがんばっています!

くすのき 図工

画像1画像2
「お話の絵」の学級鑑賞会をしました。
自分が描いた絵やがんばったところを発表し,お互いの絵のいいところを伝えあいます。

友だちが見つけてくれるいいところに,目をキラキラさせて喜んでいました。

くすのき 音楽

画像1
先生が指定した色にタッチするゲームです。

「レッド」先生の英語を聞いて,その色のものを探します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp