京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:105
総数:518990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 生単

画像1
今日の生単では,学期末にするお楽しみ会について話し合いました。
お楽しみ係の子どもたちが中心になって,話し合いを進めました。
一人ひとりが意見を出し合い,みんなでお楽しみ会の内容や役割りを決めました。
どんなお楽しみ会になるか,今から楽しみです。

くすのき 体育

今日の体育では,新体力テストの種目にもあるソフトボール投げの練習をしました。しっかりとひじを引いて投げることができるように意識しました。お友だちが投げている時も,「ナイスボール!」や「すごい!」などのあたたかい言葉が飛び交っていました。
画像1

くすのき 七夕

画像1
今日は七夕だったので,短冊にそれぞれの願い事を書きました。
願い事を考える子どもたちの表情はキラキラしていて,個性溢れる願い事が集まりました。飾りも作成し,笹に吊るしました。
子どもたちの願い事が叶いますように...。

くすのき 体育

画像1画像2
今週の体育では,幅跳びの練習をしました。
初めてしたことだったのですが,子どもたちはしっかり身体を使って
遠くの方に飛べていました。

くすのき 書道

画像1
静かな時間が教室に流れました。

さすが,高学年の集中力です。

くすのき 音楽

画像1画像2
音楽で,リズム打ちと歌唱のテストがありました。

緊張するかと思いきや,子どもたちの元気な歌声が開け放った窓から外に響きました!

くすのき 係活動に向けて

画像1
画像2
画像3
生活単元学習と学級活動を合わせた単元「係活動でくすのき学級を盛り上げよう」が始まりました。
今日は子どもたちが考えた,クラスのためにできることを基に3つの係を紹介し,立候補によって係のメンバーが決まりました。


くすのき 給食当番

画像1
感染対策が必要な状況で,子どもたちに当番してもらえることが限られていますが,それぞれにできることをがんばっています。

くすのき 体育

画像1画像2
今日の体育は,体育館でおこないました。

感染対策と熱中症対策のため,全面の窓を開け,児童間の距離を取り,マスクと赤白ぼうしは適宜外して,運動します。

くすのき 給食

画像1
毎日,給食の前に「給食室からこんにちは」という食育のパワーポイントを見ています。
魚が出た日には,「魚の綺麗な食べ方」が紹介されており,きれいに魚の骨を取って食べている子どもがいました。
給食で,少しずつ食べ方についても学んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日 パトロール
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp