京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:143
総数:516844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

くすのき 大きさ比べ

生単の「大きさ比べ」では各グループに分かれて,調理実習につながるような活動をしています。粘土や塩を使って,長さや重さ比べを頑張っています!
画像1画像2

イングリッシュ 買い物

画像1
お店の人とお客さんになって買い物でイングリッシュ!
好きなものを選んで,お金を出し,楽しくイングリッシュに取り組んでいました。

くすのき 成果!

画像1画像2
ほうき掃き,モップがけ,

掃除がしっかりできるようになってきました。

上級生の手本のおかげです。

くすのき 道徳

画像1
「生きる」をテーマに学習しました。

♪ぼくらは みんな いきている〜♪

歌から始まる展開に,子どもたちはワクワクです。

くすのき 造形

画像1画像2画像3
小さな巨匠展にむけて,個別作品の制作にとりかかりました。

合同造形でつくった「山」や「川」に飾る作品をつくっています。

くすのき 大きさ比べ

画像1画像2
グループに分かれて,「長さ」「重さ」について学習しています。

学習したことを発表し,それぞれが学び合います。

くすのき 英語でお買い物

楽しんで学習するには,劇形式が一番!

小道具を揃えると,やる気がますます上がります。

お客の役になって,

「キャロット,プリーズ」

「ハウマッチ?」

しゃべるのも楽しい!

財布からお金をだすのも楽しい!

画像1

くすのき 収穫祭

画像1画像2
収穫した大根を,みんなで分けます。

端数の大根をもらうためのじゃんけんが盛り上がります。

くすのき 収穫!

画像1画像2画像3
みんなで育てた大根を収穫しました。

雨が続いてなかなか畑に出られず心配していましたが,

いい大根が獲れました!

くすのき 道徳

身近な生活にあるルール,約束事について学習しました。

約束をまもらないと,

「楽しくない」
「危ない」

など,いい意見がたくさんでました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp