京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up95
昨日:66
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

【6年生】修学旅行のふり返り

画像1画像2
 あっという間の二日間。1日目の激しい雨も、2日目の「どろんこ体験」もいい思い出だと笑顔で話す子どもたち。しっかりとふり返りもして、自身の、そしてクラス・学年全体の成長を感じることができました。

【6年生】分数×整数 分数÷整数 テスト

画像1画像2
 算数のテストを行いました。普段の計算ドリルやプリントの宿題もめあてをもって取り組み、間違えた時には、どういうミスがあったかなどを分析できるようになってきています。テスト中も何度も見直し・解き直しする姿勢も見られました。結果が楽しみです。

【6年生】総合的な学習の時間 「よりよい世界をめざして」

画像1画像2
「戦争中、人々はどんな暮らしをしていたのかな?」という何人かの疑問から、社会の教科書を読み取り、より興味を持ったことについて、調べ学習を行いました。学校図書館にタブレット端末を持ちこみ、自分で調べ方も考え、学習を進めました。

修学旅行1

 6年生は、明日27日から修学旅行に行きます。明日は出発時刻が早いため、本日、出発式を事前に行いました。一人一人ルールをしっかり守ること、友達と協力すること、を心にとめて行動し、思い出に残る良い修学旅行にしてほしいと思います。
画像1画像2

【6年】修学旅行 リーダー会議

画像1画像2
リーダーを集めて、言葉やレクリエーションの担当を決めました。

【6年】平和学習

画像1画像2
くすのき学級渕本先生のおばあちゃんが体験した、大阪大空襲のお話を聞きました。平和について考えるきっかけにしたいです。

【6年生】たてわり活動 クイズ編

1年生に吉祥院小学校に関するクイズを出しました。
2年生以上も楽しんで解いてくれました。
画像1
画像2

【6年生】たてわり活動 ゲーム編

クイズの後は「人間知恵の輪」というゲームを楽しみました。

外からアドバイスを出したり一緒に楽しんだり上手に関わり合っていました。
画像1
画像2

【6年生】たてわり活動 自己紹介編

17日に今年度初めてのたてわり活動
(1年生を迎える会)

がありました。6年生としてリーダーとしてやさしく接していました。
画像1
画像2

【6年】外国語活動

画像1画像2
タブレットを使って、学習を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp