京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:98
総数:518011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

造形展 搬入

画像1
明日から始まる造形展の搬入を行いました。思い思いの作品に仕上がっています。ぜひご覧ください。

6年 6年生を送る会のリハーサル

6年生を送る会のお礼の出し物の準備中です。

最高学年としての美しい歌声を体育館いっぱいに響かせます。
今日は,自分の場所を決め,一度学年で通して,合唱しました。

本番には,一人一人が歌に込める思いを大きくし,その思いを声のボリュームに変えて心を一つにできるといいですね。本番を楽しみにしています!
画像1画像2

高学年 ミニ体力テスト

画像1画像2
今日の中間休みは,体育館でミニ体力テストが行われました。

反復横跳びや長座体前屈,握力の種目に分かれて,自己ベストを更新できるように頑張りました。4月の自分よりもどれだけ成長できたか,記録を意識しながらチャレンジし,多くの人が記録更新していました。

体を動かすと,友達との交流も深まり気分も楽しくなりますね!

6年 卒業制作の仕上げ!

造形展に展示する「時計つきペン立て」にニスを塗りました。

小学校でつくる最後の作品。
いつも以上に心を込めて,素敵な作品が仕上がっています。

ニスが濡れたら,残りは組立です。
完成まであと少しです!!
画像1

6年 放課後,ペットボトルアートの準備

各クラスで色を付けてもらったペットボトルに電飾を通しています。

今日は,高学年の人たちが数人お手伝いに来てくれました。
実行委員の方と一緒に,力を合わせて進めました。細かい作業で苦戦したところもありましたが,いいものが出来上がりそうです!!
画像1
画像2

6年 150周年記念イベント

創立150周年記念イベント「ペットボトルアート」の飾り付けをしました

放課後、6年生が残って手伝ってくれています

造形展でお披露目されます
画像1画像2画像3

6年 今日の給食 新メニュー!!

今日の給食は,「キャベツのこめクリームに」という新メニューでした。

いつもは,小麦粉からできているクリーム煮ですが,今日は特別に米粉を使って作っていただきました。いつもより少しさっぱりしているような感じがして,おいしくいただきました。また,キャベツの甘みもたっぷり感じることができ,全員,完食しました!

今日もごちそうさまでした。

画像1画像2

6年 最後の習字「旅立ちの時」

今日の書写は,小学校最後の習字でした。

「旅立ちの時」
これまで学習してきた文字のバランス,筆順,点画のつながりに気を付けて,丁寧に書きました。文字数も多く,字のバランスが難しかったようですが,気持ちを込めて書くことができました。

画像1画像2

6年 豆つまみにチャレンジ!!

給食週間の取り組みの一つ
「豆つまみ」にチャレンジしました!

30秒の間に,いくつつまむことができるか!?

豆がつるつる滑って,なかなかつまむことができず,かなり難しいです。
チャンスは3回!!
集中して,取り組んでいました。

画像1画像2

6年 150周年記念の取組

造形展に展示する
「ペットボトルアート」の準備を進めています。

地域の方々が,一つ一つ丁寧にペットボトルに穴をあけてくださり,そのペットボトルに色を付けています。150周年を祝う思いを込めながらきれいに仕上げていました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp