京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:118
総数:517406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

6年 総合 修学旅行に向けて

 この日は,修学旅行2日目に行くキッザニアでの職業体験について学習を進めました。


 まず,どんな仕事があるのか。どんな経験ができるのか。
キッザニアのオフィシャルサイトをみて,みんなで確認しました。

 それから,やってみたい職業を探し,前回学習したSDGsの目標とどんな関連があるのか,考えながらキッザニアでの学習の計画を立てました。



画像1

6年 総合 SDGsについて

画像1
 6年生の総合的な学習の時間では,修学旅行で行くキッザニアでの事前学習ということで,SDGsについて学習を深めています。

 この日は,SDGsの17個の目標で,気になることをインターネットを活用して,調べていきました。日本では,当たり前にできていることが,世界では違ったり,日本が海外の国よりあまりできていない課題など,現状を詳しく知ることができました。


 


6年  部活動 バレー部編

 水曜日の部活動では,バレーボールを行っています。


 部長としての6年生の姿,頼りにしてます!!


 ボールと仲良くなるための基礎基本から教えてもらいました。


 1年間,練習を積んで,ゲームでも積極的に動けるようになるといいですね!



画像1画像2

6年 新体力テスト!

画像1画像2
 小学校生活最後の 新体力テスト 
最終種目『ソフトボール投げ』を行いました。


 小学校最後の記録測定ということで,みんなのやる気と気合が
 さらに,一段と入っていました。


 これで,すべての種目が終わりました。


 合計点数は,どれくらい成長できましたか?





 

理科

画像1
理科の実験で使う葉を,じゃがいも畑に採取しに行きました。理科室にもどって実験です!

中間休みでみんな遊び

画像1
みんなで遊ぶと問題点や疑問点が浮かび上がってきます。こんな時のルールはどうする?といった風に。その都度,教室でみんなで話しあいをして,次回につなげています。みんな遊びを通じてクラスで成長しています。

音楽の時間

画像1
音に触れて,音を楽しんでいます。コロナの中ですが,できる範囲でがんばっています。

給食

画像1
黙食しています。食べ終わるまでは,しゃべらないというルールをしっかり守ってくれています。さすが6年生です!

音楽の時間

画像1
音楽室で,去年から引き続き,スクールサポーターの先生に教えてもらっています。リコーダー頑張っています!

6年 科学センター学習 その4

画像1
 生物の教室では,調べなくっ茶(ちゃ)!!という題名で,
様々なお茶の特長を調べました。


 双眼実体顕微鏡を使って,茶葉の様子を観察したり,色を付けた葉の標本をつくったりしました。

 学校では,なかなかできない経験をして,深い学びにつながりましたね。



☆☆  次は,2週間後の“修学旅行”!! ☆☆
☆☆ みんなで元気に出発して,いい思い出をつくりましょう!! ☆☆



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp