京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:66
総数:517059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

6年生 卒業式の持ち物について

いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置についてもご理解,ご協力いただきありがとうございます。
さて,卒業式についてですが,3月23日(月)に行います。9時10分より児童の受付,10時より開式です。卒業式後は教室で,卒業証書の他に, 卒業アルバム,通知票,お便りなど, 持ち帰ってもらうものが複数あります。 持ち帰り用に手提げカバンなどをご持参くださいますようお願いいたします。

6年 最後の給食

画像1
今日は小学校生活最後の給食です。
味わって,そしてこの時間をかみしめて
美味しくいただきました。

6年 3年生からのお祝い

画像1
3年生が6年生一人ひとりの似顔絵を描いて
卒業を祝ってくれました。

自分の似顔絵はどれかな〜?

6年 サプライズメッセージ

画像1
1年生から今日までお世話になってきた先生方からの
お祝いメッセージが廊下に出現しました。

多くの人がみなさんの卒業を祝ってくれています。

6年 思い出ムービー

画像1
みんなで1年間の思い出をふりかえるムービーを
見ました。思わず胸が熱くなり,涙を流す姿も
ちらほら…

みんなですてきな1年間を過ごしましたね。

6年 総合的な学習「ドリームロード」

画像1画像2
今日は自分の将来の姿とそこに辿りつくまでの
過程を友だちにプレゼンテーションしました

「資料を指し示しながら」や「意図的に間を
とって」など,わかりやすく伝えるための工夫
を散りばめて,たくさんの友だちに表現すること
ができていました。

6年 最後の身体計測

画像1
今日は小学校最後の身体計測でした。

計測の前に保健室の先生から腸内環境
を整えることの大切さを教えていただき
ました。

6年 校内造形展 鑑賞

画像1画像2
校内造形展でいろんな学年の作品を
鑑賞しました。

たくさんの工夫点を見つけることが
できていました。

6年 国語「随筆を読み合おう

画像1画像2
「心に残っている言葉」をテーマに
書いた随筆をいろんな友だちと読み合い,
共感したことや上手な表現上の工夫など
を伝え合いました。

6年 総合的な学習「発表会に備えて」

画像1画像2
「自分の将来についての発表会」に備えて
資料を作成したり,シミレーションをしたり
とよりよい発表に向けてがんばっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp