京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:116
総数:518139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

1年生のために!

画像1画像2
1年生を迎える会に向けて,発表で歌う音楽を決めたり,ダンスを決めたりしています。
さすが6年生,自分たちで考えて発表内容を作り上げようとする姿が素晴らしいです。

カレーライス

画像1画像2
国語科「カレーライス」の学習では,学習したことを生かして感想文をかきました。書いた感想文は友達と交流しました。
友だちと感想文を交流する中で「そんな風に書いたらわかりやすいね。」と気づき,自分の文章を書きなおす子どもたちも見られました。

6年 外国語活動「This is me!」」

画像1画像2
今日はALTの先生と共に授業を行いました。

自分の名前をローマ字で書く練習をした後は,
友だちと名前や誕生日など,英語で自己紹介
し合いました。

6年 体育「体ほぐし運動 つなひき」

画像1画像2
体育では体ほぐし運動の一環として
学年でつなひきを行いました。

クラス対抗で4戦しました。
結果,2組が4戦全勝で完全優勝でした。

みんなで心地よい汗をかくのは,気持ちが
よいですね。

6年 体育「つなひき」

画像1画像2
6年生最初の体育は,学年で「つなひき」をしています。チームで力を合わせて勝利を目指します。勝つためには,様々な工夫やチームワークが必要です。頭と体,心を駆使してオーエス。

6年 1年生とお掃除

画像1
初めてのお掃除は,分からないことがたくさんです。6年生として,1年生に掃除の仕方をアドバイスしました。しばらく一緒にお掃除します。がんばれ1年生。

6年 「1年生の給食配膳サポート」 その3

画像1画像2
配膳の仕方も細かいところまで
きっちりと伝えてくれていました。
1年生に「ありがとう」と言われて
照れくさそうに笑っていた姿が
とても印象的でした。

明日も宜しくお願いします。

6年 「1年生の給食配膳サポート」 その2

画像1画像2
給食室から食器や食缶など運ぶときも
6年生がしっかりとサポートします。

ときどき,重くないか,手が痛くないか
声をかけながら優しく寄り添ってくれて
います。

6年 「1年生の給食配膳サポート」 その1

画像1画像2
1年生にとっては初めての給食が始まりました。
慣れるまではしばらく6年生がサポート役に入り,
給食の準備の仕方をいろいろと教えていきます。

まずは,給食エプロンの着方からです。
さすが心優しい人ばかりの6年生です。
1年生のペースに合わせて丁寧に教える
姿がたくさん見られました。

6年 算数「線対称の図形」

画像1画像2
算数では線対称の図形について学習しています。
その図形の性質を調べた上で,左右で対応する
位置を友だちと考えました。

今後も授業の中で,積極的に自分の考えを表現
したり,友だちの考えを聞いて新しい発見を
したりする機会を設けていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp