京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:69
総数:519460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

岩石を調べてみよう

 理科「土地のつくりと変化」では,礫・砂・泥が固まってできた岩石を実際に触って調べました。気付いたことを絵とともにノートへまとめていく子どもたち。1ページ以上書き込む子も見られました。
画像1画像2

どこが曲の盛り上がりなのか

 音楽科では「思い出のメロディー」の楽曲に挑戦。どこがこの曲の盛り上がりなのか,曲を聞いたり楽譜を見たりして考えました。
画像1画像2

てきぱき運ぶぞ!

 机運び担当の子どもたちは,掃き掃除と床ぞうきんがスムーズに進むように,てきぱきと机を運んでいます。引きずらないようにしているのも,床を傷つけないための気配りですね。
画像1画像2

床掃除もお任せ!

 床ぞうきんも力を入れて掃除しています。1列ずつ丁寧にできているので,教室がとてもきれいになっています。
画像1

ろうかは隅々まで

 ロッカーと壁のすき間にまでほうきを入れて掃除する子も。細かいところにまで配慮できる姿勢が花丸です!
画像1

黒板をピカピカに

 黒板消しを使って,1列ずつきれいに掃除する子どもたち。終わった後の黒板は,とってもきれいでした。
画像1

リコーダーの練習だ

 昼休みにメトロノームを使ってリコーダー練習に励む姿が見られます。指揮を執ってくれる子も。みんなでがんばっています。
画像1

給食を待っている時は

 給食の準備時間の風景です。みんなきちんと座って待っています。さすが6年生!
画像1

薬物乱用の害について調べよう

保健「病気の予防」では,薬物乱用が及ぼす害について調べました。数多くの害があることに衝撃を受ける子どもたちでした。
画像1

どんな職業があったの?

 総合的な学習の時間で取り組んでいる「未来に生きる」では,世の中にある職業について調べたことを交流しました。友だちの調べたことを知る中で,その職業に興味をもつ子も見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp