京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:104
総数:519570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

集団下校

 町別集会の後は集団下校をしました。6年生の登校リーダーがペースを考えて歩いていました。登校副リーダーは後ろから見守り,列の乱れがないかをチェックしていました。
画像1画像2

町別集会

 4月10日(火)の町別児童会では,6年生の町班長が会を進めていきました。てきぱきと運営していく姿は,低学年にとってあこがれられるものでした。
画像1

自己紹介カード作り

 教室に掲示する自己紹介カードを書きました。丁寧な字で書く子,カラフルに仕上げる子など,書き方にも個性が表れていました。
画像1

町別児童会に向けて

 4月10日(火)の4校時は町別児童会。開催にあたり,5・6年生を中心とした町班長や登校リーダーが集まって説明を聞きました。休み時間を返上して頑張る姿は高学年ならではです。
画像1画像2

がんばった大掃除

 4月10日(火)の2校時に大掃除をしました。みんなで力を合わせてきれいに教室を作り上げました。
画像1画像2

予定表

 学習予定表をファイルに綴じる子どもたち。1つ1つの作業をてきぱきとこなしていきました。
画像1

名前を書くぞ

 6年生の教科書が配られました。丁寧な字で書こうとがんばる姿が見られましたよ。
画像1

教室はこちらです

 入学式の受付を済ませた1年生を教室までご案内。廊下では拍手とおめでとうの言葉がけ。さすが6年生です。
画像1画像2

入学式の準備!

 始業式の後,入学式の準備をしました。6年生の子どもたちが一生懸命に会場を作りました。ありがとう!
画像1

始業式

 始業式の校長先生のお話を静かに聞く子どもたち。その後の担任では,発表のたびに,子どもたちから歓声があがりました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp