京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:98
総数:518039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

全員にWhen is your birthday

 外国語では,クラスメイト全員の誕生日を聞く活動をしました。「ふだん話すことが少ない人とも関われたのでよかった」とする感想が多く見られました。
画像1

歯みがき週間に向けて

 保健委員会では歯みがき週間に向けてポスターを作成しています。みんなが歯みがきしたくなるようなポスターを目指しています。
画像1画像2

プール清掃

 6月8日(金)にプール清掃を行いました。今まで頑張ってきてくれた歴代6年生に感謝しつつ,全校のみんなのために一生懸命きれいにしていきました。本当にありがとう!
画像1画像2

分数÷分数とは

 算数科「分数÷分数」では,分数で割る計算の仕方を考えました。数直線図に表すことで,わり算ではなく,かけ算になることに気付くことができました。
画像1

体育のカード

 体育科ではマット運動に挑戦しています。終了後,カードにふり返りを書く子どもたち。気付いたことを次につなごうと努力しています。
画像1

休み時間にも練習だ

 音楽科「星空はいつも」の合唱奏に向けて,休み時間も鉄琴の練習に励む子どもたち。時々違うメロディも流れてきますが…。
画像1

生きもの係のふれあいタイム

 毎月7日は生きもの係によるふれあいタイム。今回はザリガニ。初めて持つ子もいました。企画のおかげで,生き物に関心を持つことができたようです。
画像1画像2

人体の臓器

 理科では次の単元「体のつくりとはたらき」に向けて,理科室にある人体模型の臓器を触ってみました。はじめは大きさに戸惑う子どもたちでしたが,少しずつ慣れてきたのか,「こっちの方が大きい」「面白い形をしているな」と興味を持つことができました。
画像1

がんばるぞ!

 理科「植物の成長と日光の関わり」のテストに挑戦。自主勉強で励んだ成果を見せるときです。
画像1画像2

分数÷分数に向けて

 算数科では次の単元「分数÷分数」に向けて,分数÷整数のおさらいをしました。図をもとに分数を整数で割ることの意味を思い出すことができました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp