京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:106
総数:518440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

修学旅行1日目 お風呂上がり

お風呂の時間が終わり,寝る用意や明日の用意をしています。この後,今日1日の振り返りをします。
画像1
画像2

修学旅行1日目 夕食

晩御飯を食べ終わりました。普段あまり食べることのない味噌かつでしたが,おいしいと喜んでいる子どもたちが多かったです。おいしい料理をいただけて,とても嬉しそうでした。これから,1日の疲れを癒すお風呂の時間です。
画像1
画像2

修学旅行1日目 夕食

1日中,たくさん移動してたくさん体験した後は,待ちに待った夕食タイムです。品数の多さに食べ切れるか心配している子もいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 宿舎

旅館に到着した後,食事係が夕食の準備をがんばっています。少し時間があったので,各部屋でゲームをして遊んでいます。

画像1
画像2

修学旅行1日目 宿舎

本日の宿泊「美よし」に到着しました。入所式を終えると,夕食の時間までそれぞれの部屋でこの後の活動準備をしたり,部屋の友達と遊んだりしてリラックスして過ごしています。


画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目  科学館出発

不思議な体験がいっぱい。あっという間の3時間でした。名古屋市科学館を後に,宿舎へ向かいます。全員元気です。
画像1

修学旅行1日目  科学館

昔でいう「イライラ棒」です。まわりに触れずにどれだけ進めるか。集中力が問われます!
画像1

修学旅行1日目  科学館

いろんな形の積み木を使って,いろんな形を作ります。組み合わせによって形は変幻自在です。
画像1
画像2

修学旅行1日目  科学館

飛び出す雲のリング,耳を塞いでも額から振動が伝わる骨伝導の仕組み,振り子が描く砂の不思議な模様。不思議な体験をして、子どもたちは楽しんでいます。
画像1

修学旅行1日目  科学館

科学館では,自然に関すること,宇宙に関すること,人類の発明したものなど,たくさんの発見がありました。中でも,竜巻発生装置には,多くの子ども達が興味をもっていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp