京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:66
総数:517031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

マット運動

 体育科では「マット運動」がスタートしました。準備をして体操,体慣らしという流れを身につけることができました。
画像1画像2画像3

辺の長さが分数の時は

算数科「分数×分数」では,辺の長さが分数の時の面積の求め方を考えました。図を用いて説明することで,面積の公式を用いてもよいことに気付くことができました。
画像1

When is your birthday?

 外国語では,友だちの誕生日を聞く活動をしました。問いかける会話文を言える力だけでなく,正しく聞きとる力も試される活動。活動後,もう少し練習しないといけないなと感じた子どもたちでした。
画像1

どんな意見が出るのだろう

 国語科で取り組んでいる学級討論会。グループごとに分かれてはじめの主張を考えたり,出てくる主張や質問を予想して,その後の対応などを考えたりしました。どのグループも真剣そのものでした。
画像1画像2

ものの燃え方のテスト返し

 理科「ものの燃え方」のテストが返却されました。各自,もう一度問題を解き直して,学習の定着をはかりました。
画像1画像2

物をどけてきれいに

 いつも一生懸命に掃除をがんばる子どもたち。この日も本棚をどけて拭き掃除。がんばりやさんです。
画像1

分数×分数に慣れよう

算数科「分数×分数」では,練習問題にチャレンジしました。途中式も書くことで,正確に計算することができました。
画像1

修学旅行の思い出

 修学旅行から帰ってきた翌日,写真を見ながら思い出をふり返りました。どの写真も笑顔があふれていました。
画像1

バスレク最終調整

 修学旅行前日も休み時間にレクリエーション係が集まり,バスレクの準備をしていました。進行の仕方や答えなどを確かめ合いました。
画像1

ハッピ〜バ〜スデ〜

 明日が誕生日という子に対して,お誕生日係がお祝いの歌とカードを届けました。祝ってもらった子は,とてもうれしそうにしていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp