京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up127
昨日:106
総数:518565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

復習・準備にチャレンジ

 算数科では今までの学習をふり返る「復習」と次の単元の練習である「準備」に取り組みました。みんな,集中して取り組むことができました。
画像1画像2

スクールカウンセラーさん来校

 今年度のスクールカウンセラーさんは,渡辺先生です。今日は6年生の教室の授業の様子を見に来られました。
画像1

5月の朝会

 5月7日(月)に朝会がありました。校長先生からは憲法についてのお話がありました。また,いじめは絶対に許さないという強いメッセージも発信されました。子どもたちはいつも以上に真剣に聞くことができていました。
画像1

反復横とび

 スポーツテストの反復横とびでは,上靴の裏をぬれぞうきんでふいて滑りにくくする子どもたち。昨年度よりもリズムよくできるようになっていましたよ。
画像1画像2

漢字テスト

 漢字10問テストにチャレンジ。たくさんの子が勉強の成果を発揮することができました。
画像1

最後の1年生掃除

 1年生の教室掃除のお手伝いも今週が最終。メンバーは変われども,丁寧に教える姿は同じでした。さすが6年生!
画像1

ろうそくの実験についてまとめよう

 理科「ものの燃え方」では,前回の実験の結果をまとめました。その中で空気にはいろいろな気体が混じっていることを知ることができました。
画像1

笑うから楽しい

 国語科「笑うから楽しい」では,筆者の考えが文章のどこにあるのかを考えました。自分が見つけたところを友だちと交流する中で,考えを確かにしていくことができました。
画像1

対称な図形テスト

 算数科「対称な図形」のテストを行いました。テスト勉強の成果を発揮することができたでしょうか。
画像1画像2

アンダーパスのコツは?

 バレーボール部では,顧問の熊谷先生からアンダーパスのコツを教わりました。手の合わせ方や正しいひざの使い方を知ることができました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp