京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:91
総数:516957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

6年 家庭「調理実習」 その3

画像1画像2
盛り付けも彩りを意識します。
おいしそうにできましたが,果たして味は…?

4回目の実習といくこともあり,準備から調理,
片づけに至るまですばやくこなすことができ,
予定よりもかなり早い時間に完成することが
できました。やっぱり,経験を積むと力がつくもの
ですね。

ぜひ,家でも作ってみて下さいね。

6年 家庭「調理実習」 その2

画像1画像2
いよいよ炒める行程に入っていきます。
火が通りにくいニンジンから,たまねぎ,
ピーマン,ハムの順番で,強火で一気に
手早く炒めていきます。

6年 家庭「調理実習」 その1

画像1画像2
家庭科の学習で「野菜炒め」と「炒り卵」の
調理実習を行いました。5年生のときから
数えて4回目となる調理実習です。
最初から,てきぱきと友だちと協力しながら
準備→下ごしらえを進めていきます。
さすがです。

6年 プール掃除 その3

画像1画像2
6年生が頑張ってくれたおかげで
今年もプールで気持ちよく学習ができそうです。
教職員一同,そして全校児童が6年生に
感謝しています。
ありがとう。

6年 プール掃除 その2

画像1画像2
汗をかきながら,一生懸命ブラシで汚れを
落としてくれています。さすが6年生です。
頼りになります。掃除を手伝ってくれていた
教職員も,そんな姿を見て思わず気持ちを
入れ直したほどです。

6年 プール清掃 その1

画像1画像2
毎年6年生がプールを掃除してくれたいた
からこそ,気持ちよく水泳学習に入れて
いました。今年度は自分たちの番です。

6年 音楽「星空はいつも」

画像1
音楽では,3つのグループに分かれて,
「星空はいつも」を歌ったり,演奏したり
しました。もう少し自信を持って,
声を張って歌えるようになると,さらに
よいパフォーマンスができると思います。

6年 にこにこの日

画像1画像2
今日はにこにこの日(人権学習の日)です。
くすのき学級では,どんな友だちがいて,
どんな学習をしているのかを知り,
最高学年としてどのように関われるのかを
考えました。

6年 みんなあそび

画像1画像2
今日はみんなあそびでリレーをして
楽しみました。
梅雨の晴れ間に思いっきり体を動かす
ことができました。

6年 国語「学級討論会」その3

画像1画像2
討論会のしめくくりは最後の主張です。
これまでのやりとりをふまえて,自分たちの
思いを最も効果的に表現できるように,
みんなに伝えます。
これもなかなか難しく,次回の課題となり
ました。

次回の議題は,
「22世紀から来たネコ型ロボットが活躍
するあの国民的アニメは,子どもたちに
良い影響を与える」です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp