京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up97
昨日:127
総数:518662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

みんなあそび

画像1画像2
 だんだんと涼しくなり,外遊びがしやすい季節になって来ました。スポーツの秋と言うことで,この日はドッジボールをしました。上手に投げたり受けたりする子が増えてきました。良く体を動かして,元気に過ごしていってほしいと思います。

6年 学習発表会 係活動

画像1
運動会と同様,学習発表会でも6年生には
縁の下の力持ちとして活躍してもらいます。
準備係,幕間レクリエーション係,演目めくり
係など,複数の係に分かれて最後の確認を
しました。

当日もすてきな発表会になるように精一杯
支えてくれることと思います。

6年 学習発表会 リハーサル

画像1画像2
今日のリハーサルが本番…
発表会当日はエキシビジョンのつもりで
臨みました。
6年間の「学習」の成果を堂々と「発表」
し切りたいと思います。

6年生の発表は,お昼からです。
たくさんのお越しをお待ちしています。

視力検査

画像1画像2
 10月31日(火)に6年生の視力検査がありました。検査の前には,養護教諭の先生より,物の見え方のしくみや,目の周りに6つの筋肉をほぐすことで,ピントが合いやすくなることなどを教えてもらいました。
 今後も,目にいい生活を意識していただくとともに,今回の視力検査で,少し見えにくい子たちに関しては,普段の学習にも影響しますので,病院での受診をしていただけるとありがたいです。

飼育委員会ふれあい体験

画像1
 11月7日(火)から学校で飼育しているうさぎにえさをやったり,うさぎを触ったりするふれあい体験が始まります。
 この日は,そのお知らせに,飼育委員の子たちが各教室を回りました。今年度新たに生まれたウサギもずいぶんと大きくなり,子ども達はふれあい体験を楽しみにしているようでした。

後期クラブ活動

画像1
 10月30日(月)から,本格的に後期のクラブ活動が始まりました。
 6年生が中心となって,4年生や5年生とスポーツや音楽や実験を楽しんでいきます。外での活動のクラブでは,子ども達の楽しそうな声をたくさん聞くことができました。

吉祥院タイム〜5年生〜

画像1画像2
 10月30日(月)5年生の吉祥院タイムの発表がありました。5年生は山の家で協力したことや,命の大切さについて学んだことをたくさん発表していました。
 6年生も,自分たちの経験を振り返って,自分たちの学んだことを思い出し,たくさん感想をかいていました。修学旅行で,みんなと協力していい思い出を残したいという思いをもっている子も多かったです。

6年 みんなあそび

画像1画像2
今日は台風一過のさわやかな秋晴れの下,
みんなでタグとりをして楽しみました。

6年 視力検査

画像1
視力検査の前に目の筋肉と視力の関係に
ついて養護の先生に教えていただきました。
有名な童謡のメロディーに合わせて
みんなで目の運動もしましたよ。

6年 二部合唱「星空はいつも」

画像1
学習発表会で歌う二部合唱にむけて,
最後の仕上げです。きれいな歌声が
美しく重なるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp