京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up43
昨日:106
総数:518481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

想像のつばさを広げて

画像1画像2画像3
 図画工作科の「想像のつばさを広げて」の学習に取り組んでいます。「○○に行ってみたいな。」「自分が落ち着く世界にしよう。」「宇宙のオリンピックが見てみたいな。」など様々な想像を膨らませて,構想を考え終わった子ども達は,思い思いに色を塗り始めました。自分の想像がしっかり表わせることができるように考えて色をつけています。
 作品の完成が楽しみです。

吉祥院タイム3年

画像1画像2
 22日(月)3年生が吉祥院タイムで「3年生でがんばりたいこと」をテーマに発表を行いました。
 3年生は初めてのリコーダーや,理科・社会などの新しい学習,友だちとのかかわり方など,様々な目標を発表してくれました。6年生も3年生の発表を聞いて,自分たちが3年生だったころの気持ちを思い出していました。

6年 かもがわチャリティーラン その3

画像1画像2画像3
出場した2チームとも最後までしっかりと
タスキをつないでくれました。
全員ナイスランです!おつかれさまでした。

これからも少しずつ力をつけていき,自分の
目標の達成のためにがんばっていこう!!

6年 かもがわチャリティーラン その2

画像1画像2画像3
レースが始まると,日頃の練習の成果を
発揮しようと,しっかり前だけを見すえて
走る姿が見られました。

6年 かもがわチャリティーラン

画像1画像2
YMCA主催のかもがわチャリティーランに
6年のチャレランチームの有志が出場しました。
1人1700mを走る駅伝を前に,入念な
ウォーミングアップを行います。

ごみゼロの日

画像1画像2画像3
 18日(木)ごみゼロの日の取組を行いました。子ども達の頑張りによって,みるみる草が抜かれていきました。集中して作業する様子がとてもよかったです。

ものの燃えかた

画像1画像2画像3
 理科の学習で,ものの燃えかたの学習が進んでいます。この日は,気体検知管を使って,ろうそくが燃える前と燃えた後で空気中の酸素や二酸化炭素の量にどのような変化があるかを調べました。
 ろうそくが燃えた後では,酸素は減って,二酸化炭素は減ると予想した子どもたちでしたが,はたして結果は……?

6年 音楽「おぼろ月夜」「家路」

画像1画像2
音楽では豊かな歌声を響かせようというねらいで
日本の名歌「おぼろ月夜」歌っています。
乃本の美しい情景を思い描きながら落ち着いた
気持ちで歌いたいものです。

6年 組体操練習

画像1画像2
運動会で披露する組体操が着々と完成しつつ
あります。真剣な目で取り組める人が増えて
きましたよ。

6年 チャレラン土曜練習 その2

画像1画像2
もうすぐ賀茂川駅伝や京都府陸上選手権などの
大会が控えています。それぞれの目標にむかって
努力を続ける姿勢はすばらしですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp