京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up123
昨日:106
総数:518561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

クラブ活動

画像1画像2
 12月11日(月)にクラブ活動がありました。運動系のクラブでは,6年生を中心に,チームワークが高まってきています。ボールの扱いにも慣れてきた子が多く,いいプレーがたくさん見られるようになってきました。

6年 音楽「日本の音楽」

画像1画像2
音楽の時間では,日本で昔から歌い継がれて
いる「ふるさと」などの歌唱曲に触れています。
今日は最初に「ふるさと」の二部合唱を通して
声出しをしたり,音程を再確認したりしました。

6年 書写「夢の実現」

画像1画像2
書写の時間では,画仙紙に「夢の実現」を
題字に,毛筆で丁寧に書きました。
これまで学習した『点画』『字間』『行の
中心』などに気をつけて集中して書けて
いましたよ。

6年 理科「てこのはたらき」

画像1画像2
理科では「てこのはたらき」について学習を
しています。今日は,実際にてこの装置を
いろいろと触りながら,その原理について
体感しました。

6年 体育 「ジョギング」 その2

画像1画像2
同じくらいの走力の友だちと競い合いながらも
自分の体力に合った走りを心がけて走る姿は
真剣そのものです。生活が乱れがちになる
冬休みも体力づくりに努めてほしいと思います。

6年 体育 「ジョギング」

画像1画像2
今日は持久走大会に備えて,タイムを事前に
計測しました。このタイムを覚えておいて,
全校ランニングなどで体力をつけ,本番では
少しでもタイムが縮まるように頑張ってほしい
と思います。

6年 卒業文集の企画 その1

画像1画像2
卒業文集に載せるクラスのページを
そんな内容にするのか班で話し合い
ました。
「クラスで流行ったこと」
「アンケートから見えるいろいろ
ランキング」
など,楽しくアイデアを出せていま
したよ。

6年 卒業文集の企画 その2

画像1
班で出たアイデアを全体で出し合い,
整理しました。
すてきな文集に仕上がるとよいですね。

6年 理科「土地のつくり テスト」

画像1画像2
理科で学習した「土地のつくりと変化」について
の単元テストを行いました。このテストに備えて
家庭学習で自主的に復習を重ねてきた人もたくさん
いました。みんな集中して頑張っていました。

とび箱運動 できる技を増やそう

画像1
画像2
画像3
 体育科の「とび箱運動」の学習で,ねらい2の活動に取り組みました。
 ねらい2では,跳びこし方や着地の仕方にポイントを絞って練習ができるような場で,自分がもう少しがんばればできる技に挑戦しています。
 振り返りでは,「着地が少し怖かったけど,柔らかいマットで何回か着地をしているうちに,コツをつかめたと思います。」「台上前転でマットの上を何回か回るうちに,まっすぐ回れるようになってきました。」など,だんだんと感覚をつかむことができている子が増えていました。お互いのいいところを見つけ合いながら,出来る技を増やそうと意欲的に活動できていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp