京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:110
総数:518236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年 外国語活動「What time?」

画像1画像2
今日は,友だちに「朝起きた時間」「学校に行く
時間」「夜寝る時間」を英語で尋ね合いました。
『What time do you get up?』
『I'm get up at 7.』
たくさんの友だちと交流することができていました。

6年 国語「狂言を聞いて〜感想交流〜」

画像1画像2
国語では日本に伝統芸能の一つである狂言に
親しんでいます。今日は「柿山伏」の話を
聞いて,友だちと感想を交流しました。
山伏の滑稽な言動は,昔ながらの言葉遣いでも
子どもたちに伝わったようです。

6年 大掃除 その2

画像1画像2
これで新しい年を気持ちよく迎えられるかな?
この調子で家の掃除も頑張ってほしいと思います。
来年も元気に登校して来て下さいね!

6年 大掃除 その1

画像1画像2
今日は冬休み前の大掃除です。
普段はあまり掃除しないところも
念入りにきれいにしてもらいました。

6年 音楽「喜びの歌」

画像1画像2
日本では,すっかり年末恒例の曲となった
ベートーベンのあの名曲を,リコーダーで
3部奏しました。パートによっては難しい
部分もありますが,テンポのよい曲で上手く
ハモれるようになると,気持ちよさそうです。
冬休みも練習しておこう!

6年 みんなあそび

画像1画像2
2017年最後のみんなあそびは
定番の「けいどろ」をして楽しみました。
来年もたくさんみんなで遊びましょう。

6年 社会「まとめポスター」

画像1画像2
大正時代から昭和時代からある歴史事象を
選んで,八つ切りの画用紙にまとめました。
どんな構成で,どんな文言を選べばわかり
やすくなるのか,いろいろと考えながら
取り組んでいます。

6年 体育「走り高跳び」 その2

画像1画像2
友だちの跳躍を見て,足の伸ばし方や手の振り方
などの空中動作を,真似しようとする人もいま
した。これがみんなで学習をするよさですね。
友だちのよいところはどんどんと吸収してほしい
と思います。

6年 体育「走り高跳び」 その1

今日は,助走の歩数を意識しながら取り組み
ました。一歩目の足を右か左か決めて,
10歩程度でスピードに乗ったジャンプを
目指します。
画像1画像2

6年 図工「版から広がる世界」 その3

画像1画像2
彫り終わる人が少しずつ出てきました。
集中してよく頑張りましたね。
冬休みに刷って仕上げていきます。
どんな作品になるのか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力学習状況調査の結果

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp