京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up41
昨日:119
総数:519322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

表や式やグラフを使って比例の関係を説明しよう

画像1画像2
 算数科の「比例」の学習に取り組んでいます。この日は,これまでの学習を生かして,問題文から表や式,グラフに表して,伴って変わる2つの量が比例しているということを説明し合いました。表,式,グラフのどれを使っても比例の関係を説明できるように,グループや全体の場で繰り返し発表をし合い,理解を深めることができたようです。
 今後も,繰り返し自主学習などで復習をし,定着させていってほしいと思います。

伝統

画像1
画像2
画像3
 毛筆の学習で「伝統」を書きました。「糸へん」の形や,2文字のバランスに気をつけながら,集中して書いていきました。毎回の学習を積み重ね,姿勢や字がずいぶん上達し,集中力もついてきた子が増えています。

光の形

画像1画像2
 図画工作科の学習で,「光の形」に取り組んでいます。どのようにライトで光らせるかをイメージしながら,発泡スチロールやカラーセロハンを組み合わせて形を作っていきます。カッターナイフの安全な使い方に気をつけながら作り上げていきます。

リレーカーニバル

画像1
画像2
画像3
 11月3日(金)西京極にてリレーカーニバルが行われました。
 吉祥院から男女2名ずつが出場し,見事予選を突破し,準決勝まで進むことができました。準決勝でも,自分たちの力を出し切りましたが,残念ながら準決勝で敗退しました。
 こういった大きな会場でも,これまでの経験を生かして自分たちの力を発揮することができるようになってきました。また,他にまだまだ速いチームがあることを知ることができ,とてもいい経験になりました。

456年 藤森駅伝大会 その3

画像1画像2
4年生も少ない練習時間で臨む形となりましたが,
力いっぱい走る姿がとても清々しかったです。
よく頑張りました。おつかれさま。

456年 藤森駅伝大会 その2

画像1画像2
120チーム近くが出場する中で,緊張もしたと
思いますが,みんな堂々とした走りで,タスキを
最後までつなぐことができました。

456年 藤森駅伝大会 その1

画像1画像2
11月3日に京都教育大学構内にて藤森駅伝
大会が行われ,本校からは31名の有志児童が
出場しました。

6年 京都府陸上選手権大会

画像1画像2画像3
京都市予選会を突破した7名の児童が,
京都府選手権に挑みました。
みんな日頃の練習の成果を発揮しようと
頑張っていましたよ。

学習発表会後

画像1画像2画像3
 学習発表会が終わりました。発表会後には,後片付けをしてくれました。一日を通して鑑賞したり,係活動を行ったり,自分たちの発表を行ったりした後でも,昨日の前日準備よりも素早く行い,自分の仕事が終わった後は,他の人の仕事を手伝う姿がたくさん見られました。
 その様子を見ていた先生からは,「さすが6年生!!」というお言葉もいただきました。

学習発表会〜全校合唱〜

画像1画像2
 6年生の発表が終わり,最後に全校児童で「夢の世界を」を合唱しました。体育館の中にみんなできれいな歌声を響かせ,今年度の学習発表会を締めくくりました。
 終わりの言葉も堂々と発表することができました。それぞれの学年や,自分たちの学年を振り返り,仲間とともに作り上げた学習発表会に充実感と達成感を感じているようでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp