京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

6年 図工「想像の翼を広げて」作品鑑賞

画像1画像2画像3
友だちが描き上げた作品を鑑賞しました。
それぞれがどんな思いで,どんな工夫をして,
どこを特に見てほしいのかを交流し合いました。
次の作品づくりに生かしていけるところが
いろいろと見つかったようです。

6年 図工「想像の翼を広げて」

画像1画像2画像3
図工の学習で進めていた.空想の世界をテーマに
描き進めていた絵が完成しました。
少し児童の作品を紹介します。

左から「行きたい扉」「お菓子の豪邸」
「日本の輝く未来」という作品です。

夢が広がります。

6年 雨の日は…

画像1画像2
今日は雨模様でしたので,休み時間は
係の仕事を進めたり,話題の中学生棋士の
影響からか将棋を楽しんだりする姿が
見られました。
先週までは運動会練習で忙しかったので,
のんびりと過ごして下さい。

6年 外国語活動「When is your birthday?」

画像1画像2画像3
友だちの誕生日を英語で聞き合いました。
「When is your birthday?」
「My birthday is February 23.」
「Ok.Thank you!」
誕生日を正しく聞き取ることができたかな?

6年 組体操 本番 その3

画像1画像2
今まで練習をしてきた自分を信じ,
何よりもなかまを信じ通した組体操を
終えた子どもたちの顔はだれもがさわやか
でした。一人ひとりが今日まで一生懸命に
取り組んできた何よりの証拠です。

本当によく頑張りました。
たくさんの感動をありがとう!

この経験を糧に,さらなる飛躍をしていける
よう,教職員一同支えて参ります。

保護者の方々には,運動会,とりわけ組体操に
関わって温かいご理解とご協力をいただきました
ことを心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。


6年 組体操 本番 その2

画像1画像2
練習を積み重ねてきたそれぞれの技が
次々と決まっていきます。
お客さんの温かい拍手が6年生の背中を
後押ししてくれています。

6年 組体操 本番 その1

画像1画像2
組体操のテーマである「信」の文字を
手に書いて臨んだ組体操。
子どもたちの気合いは十分です。

5・6年 運動会 応援団

画像1画像2
応援団長,副団長をはじめ,5・6年生の応援団の
みなさん,今日までよく頑張りました。
休み時間を犠牲にし,声を枯らした練習の成果が
十二分に発揮されたすばらしい応援でした。
ありがとう!

6年 組体操 仕上げ

画像1画像2
みんなのがんばりで,組体操が仕上がり間近です。
力強い演技は,きっと見ている人の心を動かす
ことでしょう。
本番まで残りわずか…
それぞれが最後のレベルアップを遂げて運動会を
迎えられるよう,教職員一同支えていきます。

6年 応援練習

画像1
赤組,白組共に応援団を中心に
特色のある応援を考えてくれました。
今日は,全校のみんなで応援の練習です。

運動会当日,元気いっぱいの応援をお楽しみに!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp