京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:95
総数:517087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

音楽発表会

画像1画像2画像3
 音楽科の学習で,ラバーズコンチェルトの合奏発表会を行いました。
 リコーダーや様々な楽器のきれいな音色を響かせ合うことができました。これからも練習を続けてレベルアップしていってほしいと思います。

全校たてわりあそび

画像1画像2画像3
 6月29日(金)全校たてわりあそびがありました。グループごとにジェスチャーゲームを行いました。初めは恥ずかしがっていた子たちも,低学年の子どもたちが笑顔で盛り上がってくれているのを見て,次々とジェスチャーを繰り出していきました
 どのグループでも,温かい交流がたくさん見られました。7月4日(火)にはたてわりあそびがあります。ここでも6年生が中心となって下の学年の子どもたちをリードしてほしいと思います。

七夕に向けて

画像1画像2画像3
 七夕に向けて,子どもたちが,自分の願い事をささに飾りました。吉祥院商店会で飾っていただきます。自分の願いがかなうようにこれからも頑張っていきます。

6年 全校たてわりゲーム大会

画像1画像2画像3
体育館で全校児童が集まり,縦割りグループで
ジェスチャーゲームを楽しみました。
これから縦割り活動を進めていく中で,少しでも
仲を深めることができたかな?
6年生も高学年として,グループのみんなを
まとめたり,ゲームの進行を補助したりと,
よく頑張っていました。

6年 七夕の笹を搬出

画像1
各クラスで飾り付けをした七夕の笹を
商店会へ運ぶのに,6年生が活躍して
くれました。昼休みの作業でしたが,
気持ちよく動いてくれましたよ。
どうもありがとう。

6年 音楽「グループ合奏発表会」

画像1画像2
音楽の学習ではラバーズコンチェルトの合奏を
グループごとに発表しました。
それぞれのパートにふさわしい楽器を選んで,
全体の響きを味わいながら,合奏を楽しみました。

6年 七夕に願いを…

画像1画像2
毎年,地域の方々のご協力で七夕に飾る
笹を提供していただいています。
今年も立派な笹を届けていただいたので
さっそく願いを短冊に書きました。
「家族のみんなが健康で過ごせますように」
「大文字駅伝に出場できますように」
「消防士になれますように」
十人十色の願いが七夕を彩っています。

6年 総合的な学習「私たちのまち・京都」

総合的な学習の時間では「京都の魅力」を探究
していきます。今日は自分が調べるテーマごとの
グループで,これからの学習の計画を立てました。
画像1画像2

6年 理科「体のつくり」復習

画像1画像2
理科では人間の体のつくりを学習しています。
今日は今まで学習したことをパソコンの動画
ソフトや理科クイズソフトを使って,楽しく
ふり返りました。

6年 体重測定と歯の磨き方

画像1
今日は体重測定がありました。
その前に,歯磨き習慣ということで,
養護の先生から,上手なブラッシングの
仕方について話をしていただきました。
一生,歯を大切にして美味しい人生を
送ろう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp