京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:178
総数:516700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

6年 誕生月のお祝い

画像1画像2
誕生日係の人たちが4・5月の誕生月の
クラスメイトをお祝いしてくれました。
手作りのプレゼントを渡した後は,みんなで
ジェスチャーゲームをして楽しみ,最後は
ハッピーバースデー♪の歌を送りましたよ。

6年 みんなあそび

画像1画像2
今日はみんなあそびでドッチボールをして
楽しみました。得意な人も苦手な人も
公平にボールを回せるように,さりげない
気遣いも見られました。

6年 新出漢字

画像1画像2
6年生では216字の新しい漢字を習います。
漢字は日頃からの学習の積み重ねが定着の近道
ですが,毎日の自主勉強で意欲的に漢字に取り
組んで来る児童も多く,よく頑張っています。

6年 国語「第二回 学級討論会」 その2

画像1画像2
相手の最初の主張を受けて,どんな質問をすれば
議題が深まるのか,質問タイムを前に各グループで
相談します。誰でも同じ質問ができるように,十分に
話し込み,グループとしての意見を整理します。

6年 国語「第二回 学級討論会」

画像1画像2
今日はクラスで二回目の学級討論会でした。
第一回とは違い,相手の意見を受け入れた上
での質問や,その質問を逃げずに真正面から
受け止めて答えようとする姿勢,少しでも
参加しようとする意志など,前回の討論会の
課題を何とか克服しようとする雰囲気が
感じられました。

6年 音楽「ハンドベルで…」

画像1画像2
音楽で学習している歌,「星空はいつも」の
副旋律をハンドベルで演奏しました。
自分の担当の音のときにタイミングを合わせて
ベルを鳴らします。初めての人が多い中,意外と
上手にできていました。

6年 家庭「調理実習」 その3

画像1画像2
盛り付けも彩りを意識します。
おいしそうにできましたが,果たして味は…?

4回目の実習といくこともあり,準備から調理,
片づけに至るまですばやくこなすことができ,
予定よりもかなり早い時間に完成することが
できました。やっぱり,経験を積むと力がつくもの
ですね。

ぜひ,家でも作ってみて下さいね。

6年 家庭「調理実習」 その2

画像1画像2
いよいよ炒める行程に入っていきます。
火が通りにくいニンジンから,たまねぎ,
ピーマン,ハムの順番で,強火で一気に
手早く炒めていきます。

6年 家庭「調理実習」 その1

画像1画像2
家庭科の学習で「野菜炒め」と「炒り卵」の
調理実習を行いました。5年生のときから
数えて4回目となる調理実習です。
最初から,てきぱきと友だちと協力しながら
準備→下ごしらえを進めていきます。
さすがです。

6年 プール掃除 その3

画像1画像2
6年生が頑張ってくれたおかげで
今年もプールで気持ちよく学習ができそうです。
教職員一同,そして全校児童が6年生に
感謝しています。
ありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp