京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:56
総数:518297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年 体育「水泳」

画像1画像2
6年生の水泳学習がスタートしました。
今日は「距離に挑戦」「新しい泳ぎに挑戦」を
めあてに活動しました。
それぞれが明確な目標をもち,小学校最後の
水泳で,少しでもレベルアップを図ってほしい
と思います。

6年 図工「くるくるクランク」 その2

画像1画像2
作品が形になってきました。
アイデア満載の作品を見ているだけで
楽しくなってきますね。

6年 図工「くるくるクランク」 その1

画像1画像2
図画工作の時間では,針金のクランクの
仕組みを利用して,動くおもちゃを作って
います。みんな頭の中のイメージを具現化
しようと夢中で頑張っています。

6年 梅雨の季節の休み時間

画像1画像2画像3
梅雨に入り,外で遊べない間,それぞれが
思い思いに教室で過ごしております。

6年 昼休みに…

画像1画像2
昼休みに教室で謎の遊びが始まりました。
円になって手押し相撲をしているようですが,
見ていてルールがよくわかりません。
とりあえず,楽しそうでよかったです。

6年 外国語活動「Can you swim?」

画像1画像2
「Can you swim?」
「Yes,I can.」
「Can you play soccer?」
「No,I can't.」
自分や友だちができること,できないことを
英語を使って交流しました。
この英語の時間を通して,新たな友だちの一面
を知ることができました。


想像のつばさをひろげて鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「想像のつばさをひろげて」の学習で描いた作品を鑑賞し合いました。自分の好きな風景や行ってみたい世界,想像した宇宙等,人によって様々な想像の世界がありました。お互いの作品を鑑賞し合う中で,
「自分が全く想像していなかったことを想像している人がいたので,たくさんの作品が見れてよかったです。」
「筆の使い方が僕とは違ったので,次にぬるときには参考にしたいです。」
など,多くの感想が出ました。

When is your birthday?

画像1画像2
 英語の学習で,友だちの誕生日を聞き合いました。これまでに英語で月の言い方や日付の言い方を学んできました。時間内に友だちの誕生日をたくさん聞き合う姿が見られました。

体のつくりとはたらき

画像1画像2
 理科の学習で,「体のつくりとはたらき」に取り組んでいきます。実際に人体模型を見て,人の体の中にどんな内臓があるのかスケッチをかきました。これから,どの臓器がどんな機能をはたしているのかについて学習を進めていきます。

調理実習その2

画像1画像2画像3
 食材を切り終わると,いよいよ炒め出します。油が思ったよりもはねることや,簡単に食材がこげそうになることなど,実際にやってみないと分からないことがいくつかあり,子どもたちにとって,発見がいくつもありました。
 班で協力し合い,炒めている間にも手分けして使わない道具を片付けていく等,協力して見通しをもって手際よく作業できる班が多かったです。
 自分たちで作った料理はとてもおいしかったようです。今回の調理実習で学んだことを生かして,ぜひご家庭でも料理に挑戦してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp