京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:91
総数:516925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

ものの燃えかた

画像1画像2画像3
 理科の学習で,ものの燃え方についての学習を進めています。物を燃やす働きがあるのは,空気中の酸素・二酸化炭素・チッ素のどれなのかを実験を通して調べていきます。実験を通して分かったことをまとめ,発表していました。

帰りの電車では,

画像1画像2
 1日の活動を終えて,たくさんの経験ができました。お家の人にも,今日見たことや感じたことをたくさん話せるといいですね。
 帰りの電車では,ぐったりぐっすりの子ども達でした。1日でたくさん歩きまわって疲れもたまったと思います。ゆっくり休んでください。
 遠足に向けてのご準備ありがとうございました。

お弁当の後は…

画像1画像2画像3
 お弁当を食べ終わるころには雨もやみ,芝生でおにごっこをしたり,楽しくおしゃべりをしたり,それぞれの自由時間を過ごしました。

お弁当

画像1画像2
 若草山に到着したところで,少し雨が降ってきたので,急きょお昼ご飯を食べる場所を変更して,屋根のあるところまで移動しました。
 雨を気にせず,おいしくお弁当を食べることができました。朝早くから,お弁当の用意をしていただき,ありがとうございました。

若草山へ

画像1画像2画像3
 東大寺で,大仏の大きさに感動した子ども達。これからの社会科の学習でも,実際に見たことから考えることもできそうです。
 さて,二月堂で写真を取ってもらった後は,お弁当を食べるために,若草山まで,もうひと頑張りです。

6年 遠足「奈良公園で昼休み」

画像1
おいしいお弁当をいただいた後は,
奈良公園の芝生でおにこっごなどをして
過ごしました。やっぱり芝生の上は
気持ちがいい〜?

6年 遠足「奈良公園ウォークラリー」

画像1画像2
6年生は遠足で奈良公園へ行きました。
班で東大寺や二月堂などを回り,奈良の
古都の雰囲気を体全体で感じることが
できましたよ。

6年 みんなあそび

画像1画像2
今日の中間休みはクラスのみんなで
ドッチボールを楽しみました。
快晴の空の下,気持ちの良い汗を
かけたかな?

東大寺へ

画像1画像2画像3
 南大門をくぐると東大寺です。途中に,あるチェックポイントをクリアし,二月堂を目指します。班で協力し,励まし合ってウォークラリーを進めていくことができました。

ウォークラリースタート

画像1画像2画像3
 奈良公園に着くと,歴史クイズに正解した班からウォークラリーをスタートしました。スタートして少し歩くと,南大門です。南大門には,口をあけた像と口を閉じた像とが堂々と立っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp