京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:114
総数:517618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

6年 体育「体ほぐし運動 ボール送り」

画像1画像2
チームで協力してボールをすばやく送ります。
個人プレーよりも,みんなとの連係プレーが
大切です。自分から声をかけて滑らかに
ボールを運ぶことができたかな?

6年 体育「体ほぐし運動 棒つかみ」

画像1画像2
友だちが放した棒を見事キャッチできるかな?
タイミングを合わせて…よ〜い,ドン!

6年 1年生を迎える会

画像1画像2
今日は児童会主催の1年生を迎える会がありました。
6年生は誰もが知っている国民的アニメの歌に
お祝いのメッセージをのせました。

1年生喜んでくれたかな?

6年 1年生を迎える会 その2

画像1
迎える会では,1年生を6年生がエスコート
して入場します。

手をしっかりつないで1年生の入場準備OK?

6年 体育「体ほぐし運動」その2

画像1画像2
今日は「走る」をテーマに体ほぐし運動を
行いました。おにごっこをした後,
『無人島サメ』というゲームをしました。
子どもたちは元気に走り回り,心地よい
汗をかいていました。

高いラの音をきれいに出そう

画像1画像2
 音楽科の学習で,リコーダーの演奏を行いました。新しい曲を練習する中で出てきた高いラの音をきれいに出すために,息使いの調整を頑張っていました。上手に音が出せる子をお手本にして,みんながきれいに出せるように引き続き練習をしていきます。

6年生から「おめでとう」

画像1
画像2
画像3
 6年生からの発表では,1年生に向けて笑顔で元気よく,歌やダンスを届けることができました。1年生も喜んでくれたようです。いつでも頼ってもらえるように,優しく頼りになる6年生として,これからもがんばってほしいと思います。
 終わりの言葉も堂々と伝える姿が立派でした。

ようこそ1年生

画像1画像2
 27日(木)1年生を迎える会がありました。入学して約1カ月がたった1年生に向けて,各学年がおめでとうの気持ちを伝えるために,色々な発表を準備してきました。
 入場は6年生が1年生の手を引いて,みんなからの拍手で迎えられて入場しました。

点対称な図形をかく!!

画像1画像2画像3
 算数科の学習で,点対称な図形をかきました。対応する2つの点は必ず対称の中心を通る,対称の中心から対応する2つの点までの長さが等しいという,これまでの学習を生かして,子ども達が点対称な図形をかいていきました。
 子どもたちにとって,線対称と点対称が出てきてややこしいと感じることがあるようです。しっかり復習をして定着できるようにしていきたいと思います。
 教科書の問題が終わった子は,すすんでノートに自分で考えた図形をかいていました。

6年 1年生を迎える会練習

画像1
1年生を迎える会で歌う替え歌と振り付けを
有志の子どもたちが考えてくれました。

今日は体育館で初めて練習をしました。
1年生に喜んでもらえるように全力で歌い
ますよ〜!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp