京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up90
昨日:66
総数:517081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

願いがかないますように

画像1画像2画像3
地域の方から笹をいただき,短冊に願いを書きました。さらにささに飾りを付けました。子ども達は楽しみながら活動していました。

水泳学習

画像1
最近天候が悪く,中止となることが多かった水泳学習。久しぶりに天候も良く水泳の学習を行いました。前回の学習から長い距離を泳ぐことが出来る子ども達が増えてきました。

体重測定がありました。

保健室で体重測定がありました。体重測定の前に便やトイレの使い方などの話がありました。便は自分の体の健康を知る大切なものです。早寝,早起き,朝ごはんの習慣は大切ですね。
画像1

図書委員会

図書委員会の子ども達が各クラスにポスターを作りました。各クラスでは,図書館の使い方,本の返し方などを説明していました。いろんな本との出会いを大切にしてほしいですね。
画像1

京都の魅力を

総合的な学習の時間の時間で京都の魅力について話し合いました。子ども達は自分達が知っている京都の魅力を付箋紙に書いて紹介し,グループ分けをしました。世界遺産,食べ物など,自分たちで考えていました。
画像1画像2

文字の組み立て方と点画のつながり

最初に,文字の組み立て方,よい姿勢・持ち方を確かめました。そして始筆,左払いなどの練習を行い,歴史という文字の練習をしました。
画像1画像2

自分の歯を大切に

画像1画像2画像3
歯磨き習慣の取組で,歯磨きの学習をしました。最初に歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を学習して,カラーテスターを使って歯磨きが出来ているか確かめました。子ども達は日頃の歯磨きを振り返ることが出来,次の日からも歯磨きを頑張ろうという気持ちでいました。

吉祥院タイムで

画像1画像2
吉祥院タイムで2年生の発表がありました。2年生は自分たちが育てているミニトマトのことについての発表でした。発表の後,子ども達は2年生に向けてお手紙を書きました。

タグラグビー

画像1画像2
タグラグビー部の子ども達がタグラグビーの試合に参加しました。6年生は,5年生との合同チームでした。子ども達は必死に頑張っていて,次の部活野時間に,次の目標を決めました。

日清カップに参加しました。

西京極陸上競技場で行われた日新カップに参加しました。6年生は,女子が100メートル×4のリレーに参加しました。これまで,バトンパスの練習やスタートの練習を行ってきました。本番では,練習の成果を発揮することが出来ました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp