京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:91
総数:516938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

生活頑張り表を振り返って

身体計測の前に生活頑張り表の話を養護教諭から聞きました。朝ご飯を食べることができていること,歯磨きの習慣が身についていること,早寝早起きの習慣が身についていることなど,一年間を通して頑張っていることをほめていただきました。
画像1

身体計測をしました。

画像1画像2
小学校生活最後の身体計測をしました。子ども達は,入学してから6年間で心も体も成長しました。

掃除をがんばっています

画像1画像2
卒業まで残りわずか。子ども達は感謝の気持ちを込めて掃除をがんばっています。隅々まで心をこめてきれいにしています。

卒業式の練習が始まりました。

画像1画像2
卒業式の練習が始まりました。最初に,子ども達は卒業式に臨む心構えの話を聞きました。小学校集大成としての姿を姿勢,表情,歌声などで表現します。

音楽教室発表会

画像1画像2
音楽教室発表会が音楽教室で行われました。手拍子などが入った「ギャラクシー」,合唱は「WISH」,そして最後は「RPG」の合奏でした。部員の子ども達はみんな頑張っていました。

3月10日

画像1画像2画像3
 3月10日の給食はとんかつ,ソテー,みそしる,胚芽米ご飯,牛乳でした。行事献立であるとんかつを子ども達は楽しみにしていました。またその日は,Cグループが小学校で最後の給食当番でした。

電気の性質とその利用

画像1画像2
コンデンサーにためた電気やモーターを使って,車を走らせました。蓄える電気の量を変えて電気自動車を走らせました。どうすれば目的地に着けるか電気の量を調整しながら実験していました。

最後の縦割り遊び

画像1画像2画像3
最後の縦割り遊びが終わりました。子ども達は縦割りグループでどんな遊びをすれば楽しめるのか考えたり,一年生をむかえに行ったり,遊びの進行をしたりと頑張る姿がたくさん見られました。子ども達の楽しんでいる姿は素敵です。

一年間を振り返って

今年度最後の委員会活動が終わりました。子ども達は,委員会で取り組んできたこと,がんばってきたことなど,一年間を振り返りました。
画像1画像2

3月の生活目標は,

3月の生活目標は,「ろうかは 右がわを あるくんだ ぞう!」です。今年一年間頑張って取り組んでいる目標の一つ,安全にかかわる生活目標です。子ども達が,安全に過ごせるよう取り組んでします。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

おしらせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp